犬のよだれがひどいの症状

カテゴリー:犬のよだれがひどい
更新日 2020年02月28日

犬のよだれがひどいの症状

犬のよだれは体に隠された異常を飼い主に知らせるという役目もあります。いつもより、よだれがひどい、よだれに泡や血液が混じっているという時は体に重大な異常が隠されているケースもあります。
小さな異常にも直ぐに気づく為にも日頃から犬を注意深く観察しておく必要があります。食べ物が欲しい時や激しい運動を行なった後、気温が高い時は口からよだれを良く流しますが、体に異常が潜んでいる場合には明らかによだれがひどい状態になります。
そんな時に疑われるのは熱中症、中毒、消化器系等(系統?それとも消化器系など?)の異常などです。この場合、意識が朦朧としている、痙攣、嘔吐などの症状が見られるケースが殆どです。ほかにも歯周病、口内炎を患っている場合にもよだれが増えますが、その場合比較的犬は元気な事が多いです。
そして、よだれに泡や血液が混じる場合には、重大な怪我や病気をしている可能性がありますから、早急に病院を受診する必要があります。よだれが多いだけでなく色々な症状が同時にみられる程、体に重大な異常を抱えていると考えられます。
よだれが多いと言うのは何らかの異常のサインだとも考えられますから気が付いた場合にはペットの様子を注意深く観察する必要があります。

犬のよだれがひどいの原因

フェレットがよだれがひどい時に考えられる病気は、インスリノーマです。これは膵臓に腫瘍ができることによってインスリンが過剰分泌し、病気の進行と共に衰弱や神経症状を起こします。ちょっと動くだけでばてたり、寝ている時間が長くなる、よだれがひどい、泡を吹く、呼吸時に口を開け、ハアハアと呼吸をするなどの症状がでてきます。治療は外科治療と内科治療を併用して行います。
その他の病気に歯周疾患があります。フェレットは生後10週齢期に永久歯に生え変わります。中齢以降では歯石や歯肉炎になるリスクが上がります。犬や猫のように症状を自ら示すことはなく、症状を感じる時期にはかなり重篤な状態まで進行している可能性が高いです。ドライフードではなく、缶詰や生肉、ふかしたフードなどを食べているとかかるリスクは上がります。歯周病を放置していると、よだれや食欲低下などの症状だけでなく、細菌が血液に入り、全身にいきわたり、心臓病や泌尿器病、膀胱炎、背骨の感染など様々な病気も併発する恐れがあるので注意が必要です。
どちらも目立った症状が出るころには病気がかなり進行してしまっているケースが多いです。早期発見のためにも、定期的な健康診断を受けることが大切です。

犬のよだれがひどいの予防/治療法

犬は基本的にいつもよだれを出しています。しかし、あまりにもよだれがひどい場合は処置が必要な場合もあります。まず、口の中の状態とにおい・他の症状やいつ出ているか、などをチェックしましょう。
口の中の状態を見る時、具体的には口の中に異物がないか、歯に歯垢が溜まっていないかなどを見ます。歯に何か挟まっていたり、舌に何か絡んでいたりする時も大量のよだれが出ます。また歯周病などの病気でよだれが出ることがあります。異物がある時、犬が口の中を気にするようなそぶりをみせることもあるので、そこにも注意すると良いでしょう。
他の症状とは食欲がないなどの状態を指します。そのような時には感染症や消化器の病気が考えられます。また中毒性のものを食べてしまった時も口の周辺が麻痺するのでよだれが大量に出ます。そういった時には速やかに動物病院に行きましょう。
そして、よだれの出るタイミングの確認です。暑い時に出るようなら熱中症の可能性が高いので、足から全身に水をかけ体温を下げつつ、動物病院に連絡しましょう。また食後に出るようなら胃捻転の疑いがあります。こちらも速やかに動物病院に行きましょう。
よだれがひどい時の迅速な行動が、健康に過ごしていくためのポイントです。

犬のよだれがひどいカテゴリー