犬 ミニチュアダックスフンド オス 3歳
相談日:2025年09月01日
ねこじゃらしで遊んでいたところ、ふわふわの部分が取れてしまい、丸呑みしてしまいました。 様子を見ていて大丈夫でしょうか?それとも病院に連れていった方がよいでしょうか? 飲み込んだねこじゃらしの画像を添付します。

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。 わんちゃん... ... 続きを読む
犬 ポメラニアン メス 2歳
相談日:2025年09月01日
うんちの色が心配です。 朝は4本いつもの健康なうんちをして、遊んでおやつを食べて一息ついたあとに画像のうんちをしました。 昨日大豆と鰹節といつものフードをあげています。 シュプレモの食いつきがわるくなったので 2週間前にA...

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。 便に粘膜が... ... 続きを読む
犬 チワワ メス 5歳
相談日:2025年09月01日
いつもお世話になっております。 痛い時に発する、キャイン!という甲高い鳴き声について質問です。 これまで滅多なことでは発することがなかったのですが、最近、自分の後ろ足で耳の辺りを掻いているときにキャイン!と鳴き声を発することが...

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。 ご相談内容... ... 続きを読む
犬 ポメラニアン オス 5歳
相談日:2025年09月01日
免疫抑制剤とステロイドを服用してるのですが ネクスガードスペクトラは 服用しても問題ありませんか?

獣医師からの回答

免疫抑制剤などを使用していると何かと服用が心配になりま... ... 続きを読む
犬 ポメラニアン オス 5歳
相談日:2025年09月01日
シクロスポリン25mgを服用後2時間位で 嘔吐しました。 シクロスポリン25mgを再度服用させた方が良いでしょうか?

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。 恐れ入りま... ... 続きを読む
犬 ミニチュアピンシャー オス 4歳
相談日:2025年09月01日
食べたフードをすぐに吐いてしまい、元気も明らかになく、血便をしています。 体もあつくなっています。 2日間、キャンプに連れて行って湖などで遊んでいたので、ストレスだったのかもしれません。 明日の朝まで、脱水症状をしないようにする...

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。 食べても吐... ... 続きを読む
犬 ミニチュアピンシャー オス 4歳
相談日:2025年08月31日
フードをあげても吐いてしまい、血便をしています。 うんちの写真を添付します。 体温が少し高い気がします。 明日、病院へ行くまでの間、 脱水症状を避けるには、どうしたら良いでしょうか。  

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。 食べても吐... ... 続きを読む
犬 ミニチュアダックス メス 2歳
相談日:2025年08月31日
ウンチだけトイレでできず、フローリングの床でしてしまい、さらに食糞がやめられません。食べない時もありますが誰もいないと必ず食べてしまっています。

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。 わんちゃん... ... 続きを読む
犬 ポメラニアン オス 4歳
相談日:2025年08月31日
免疫抑制の為にシクロスポリン25mg/1日を処方されました。 体重2.5kgなのですが、調べると10mgが適正のようなのですが問題はないのでしょうか?

獣医師からの回答

ご返信が遅くなり、大変失礼いたしました。 シクロ... ... 続きを読む
犬 アメリカンコッカースパニエル メス 7歳
相談日:2025年08月30日
左目だけ黄色いネバネバした目脂が2〜3日程度続いています。右目に比べると結膜が赤いです。 目脂が多いときに使うようにとかかりつけ医からもらっていた頓用のロメワン点眼を1日2回していますが、改善しないです。 ロメワンは黄色い...

獣医師からの回答

ご相談ありがとうございます。 ロメワンは抗生物質... ... 続きを読む
犬 ミニピン オス 6ヵ月~12ヵ月未満
相談日:2025年08月30日
もろこしの芯半分食べてしまった。

獣医師からの回答

ご相談ありがとうございます。 トウモロコシの芯で... ... 続きを読む
犬 トイプードル メス 6ヵ月~12ヵ月未満
相談日:2025年08月30日
本日23:00頃 部屋に落ちてた輪ゴムを咥え慌てて取り上げようとしたところ誤飲してしまいました。 以降も普通にしておりますし、今も落ち着いて寝ておりますが、 夜間病院にすぐ向かうべきでしょうか。 トイプードルは生後7ヶ月...

獣医師からの回答

ご相談ありがとうございます。ご回答が遅くなり申し訳ござ... ... 続きを読む