犬の天疱瘡の症状
カテゴリー:犬の天疱瘡
更新日 2020年02月28日
犬の天疱瘡の症状
犬の天疱瘡(てんぽうそう)は、自己免疫疾患の一種です。本来、免疫細胞は自己の細胞を攻撃しません。しかし、自己の免疫細胞が皮膚の細胞と細胞を接着するデスモゾーム結合という部位を攻撃し始めます。結合部分を破壊されるので、細胞同士の結合がなくなり、離れてしまうのです。細胞同士が離れた部分は、びらんや、潰瘍として目視で確認することができます。びらんや潰瘍ができるわけですから、痛みも生じてきます天疱瘡は、落葉性、紅斑性、尋常性、増殖性の4つに分類され、各型でなりやすい犬種が異なります。ただし、いずれの型にしても、早期に対応すべきです。
犬で最も多いと報告されている落葉状天疱瘡は耳、鼻先、目の周りなど顔面の皮膚に膿疱を形成します。膿疱がやぶれてびらんができ、表面に黄色っぽいかさぶたのような痂疲(かひ)ができます。尋常性天疱瘡は皮膚がよく擦れる部分や口や目や肛門など皮膚と粘膜の境界部で膿疱が形成されることが多いです。
犬の天疱瘡は自己免疫疾患であることから、ステロイドや免疫抑制剤を用いることが一般的です。生涯にわたり、服薬し続けるケースも少なくありません。
犬の天疱瘡の原因
犬の天疱瘡の原因ははっきりと解明されていませんが、遺伝的・薬物・紫外線・アレルギー・感染症等が疑われています。遺伝では好発品種がある事が判明しているので、遺伝的な要素があると考えられていますが遺伝子のどの部分が関係しているのかまではハッキリと判っていません。但し細胞と細胞を結び付けている「デスモソーム」の中の「デスモグレイン」と呼ばれるたんぱく質の一種を免疫系が異物と見なし攻撃している事までは解明されています。
他の疾病で服用している薬剤や紫外線・アレルゲン等の刺激物を異物と判断して過剰に反応する事が原因である可能性も大きいです。また夏の日差しの厳しい時期に多く発症している事から天疱瘡の原因として紫外線が関わっていると考えられています。
犬の天疱瘡の予防/治療法
犬の天疱瘡とは、免疫系統が本来守るべき生体を攻撃する免疫異常を起こすことで、かさぶやた水泡、細胞同士の分離や潰瘍などの様々な症状が現れる皮膚病です。原因は遺伝や薬物、太陽から照射される紫外線の影響があると考えられていますが、詳しい原因は不明です。犬の天疱瘡の治療法は、投薬治療が中心になります。
投薬治療では、ステロイド剤や免疫抑制剤、細菌感染を防ぐための抗菌薬などが用いられます。短期間で治療が完了する病気ではないため、長期間にわたる根気強い治療が必要です。