犬のコロナウイルス性腸炎の症状
カテゴリー:犬のコロナウイルス性腸炎
更新日 2020年02月28日
犬のコロナウイルス性腸炎の症状
犬コロナウイルス性腸炎とは、小腸に犬コロナウイルスが感染することによって引き起こされる下痢と嘔吐を特徴とする感染症です。元気消失や食欲不振に陥ります。全ての年齢の犬に感染し発症する可能性のある感染症ですが、特に幼犬では症状が重く下痢と嘔吐により重篤な脱水症状を示すことがあります。全ての犬で同じ症状を示すわけではなく、感染していても何の症状を出さない場合もあります。このような状態を「不顕性感染」といいますが、この時もウイルスは2週間以上便などに混じって排出され続け、感染源となります。
犬のコロナウイルス性腸炎の原因
コロナウイルス性腸炎は、犬コロナウイルスが原因で起こる腸炎です。感染源となるのは、コロナウイルス性腸炎に感染した犬の嘔吐物や糞の臭いをかぐなどして鼻や口に犬コロナウイルスが付着することで感染します。その他に犬コロナウイルスに感染している犬と接触をしたり、ウイルスが付着した人の手や皿などを介して感染します。また、不衛生な生活環境やストレスなどで免疫力が落ちているときも感染しやすくなるので、衛生面やストレスがかかりにくい生活環境に整えるなどの注意が必要です。
感染力がとても強いウイルスで、多頭飼いをしている1匹がかかると感染が広まります。特に幼い犬の場合は免疫力や抵抗力が弱いので、感染をすると注意が必要です。突然元気がなくなって激しい下痢や嘔吐の胃腸炎・脱水などを起こし、急死するケースもあります。成犬の場合は、症状が現れない不顕性感染と呼ばれる状態になることも多いですが、ストレスが大きいと発症する場合もあります。
犬のコロナウイルス性腸炎の予防/治療法
発症した場合は下、ウイルス自体に効果のある有効な薬剤はないため、下痢や嘔吐により失われた体液を補うための輸液や、細菌の二次感染を防ぐ抗菌薬の使用などの対症療法が治療となります。現在では感染を防ぐための混合ワクチンがあるため、日ごろからしっかり予防することが最も重要となります。ウイルスは他の犬の便や嘔吐物によっても感染するので飼育環境を清潔に保つ事も予防において有効です。また、犬の免疫力が低下することで症状が出る場合もあるので、犬にストレスを与えないように飼い主が配慮する事も大切です。