猫の去勢&避妊手術のメリット、デメリット!

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

ネコちゃんと暮らし始めて、多くの方がお考えになる去勢と避妊。手術をご希望になる方は多いのですが、してあげたほうがよいのか、しなくてもよいのか、痛いのはかわいそうなど、ご心配も多く寄せられます。

お家の子のために、どうしてあげるのがベストなのか考えてあげることに意味があります。正しい判断ができるように、正しい知識を身につけて、メリットとデメリットを天秤にかけてみましょう。

ネコの去勢&避妊はしたほうがいいの?

ネコちゃんと暮らし始めて、多くの方がお考えになる去勢と避妊。手術をご希望になる方は多いのですが、してあげたほうがよいのか、しなくてもよいのか、痛いのはかわいそうなど、ご心配も多く寄せられます。

お家の子のために、どうしてあげるのがベストなのか考えてあげることに意味があります。正しい判断ができるように、正しい知識を身につけて、メリットとデメリットを天秤にかけてみましょう。

雄猫、去勢手術のメリット

【メリット1】精巣腫瘍や前立腺肥大の予防ができる
精巣を取るため、精巣の腫瘍、前立腺疾患予防ができます。

【メリット2】マーキングが減る
9割近くがなくなるといわれていますが、手術前に始まっているとなくならないこともあります。

【メリット3】攻撃性が抑制される
外へ出かけるネコちゃんの場合は、ケンカなどによる怪我や感染症を減らせる可能性があります。医学的根拠はありませんが、穏やかな性格になるという説もあります。

雌猫、避妊手術のメリット

【メリット1】望まない妊娠を避けられる
猫ちゃんの場合、交尾排卵と呼ばれ、発情期に交尾をすると、交尾刺激により排卵をされるという仕組みになっています。そのため、妊娠してしまう確率が高いのです。

【メリット2】子宮卵巣疾患が予防できる
手術では卵巣子宮or卵巣を取り除くので、卵巣腫瘍や子宮蓄膿症を防ぎます。

【メリット3】乳腺腫瘍の予防ができる
乳腺にできるしこりは、ネコの場合9割が悪性で、転移したり再発したりして辛い経過になります。早期の避妊手術で予防効果があると言われています。

【メリット4】発情時の行動がなくなる
発情中の大きな鳴き声もなくなります。

去勢&避妊手術のデメリット

デメリットは去勢&避妊手術、基本同じとなります。

【デメリット1】繁殖が不可能になる
かわいいお家のこの2世をみたいという気持ちの飼い主さんももちろんいらっしゃるでしょう。後悔につながるかもしれません。

【デメリット2】麻酔に対してのリスク(100%の安全が保障できない)
麻酔は全身麻酔を使用するため、リスクがあります。心拍数が減ったり、呼吸が抑制されたりする場合があるので、ネコちゃんの状態などを獣医とよく相談して行いましょう。

【デメリット3】太りやすくなる
術後は太りやすくなるので、フードの変更などのケアが必要になります。

【デメリット4】術後の痛みや入院する場合のストレス
ただし女の子は、開腹手術のため入院になることが多いですが、男の子では入院しない場合もあります。

これらのことを踏まえ、よく考えて手術するかどうかを決めてみてください。麻酔をかけるにあたりその子の健康状態によってリスクも変わってくることもあるので、そういった点も悩まれているようであれば、獣医師の先生に聞いてみることもオススメします。

その他おすすめのコラム

猫の"おトイレそそう"を治す方法とは?

2020年04月01日

どんなにかわいい猫ちゃんであっても、そそうは頭の痛い問題ですね。原因はさまざまですが、やり方次第で改善することができます。どんな場所にしてしまって困っているのか、まずはそそうをしてしまう条件などを分析しましょう。原因や解決方法を見つける近道になるかもしれ... 続きを読む

家の中が傷だらけになる前に…猫の爪とぎのしつけ方!

2020年04月01日

あっちこっちでバリバリ…猫の爪とぎは本当に困りますよね。大切な家具や、きれいな壁が台無しですし、騒音も気になるところ。 しかし実は爪とぎには猫たちにとって大切な意味合いがあるのをご存じでしたか? 知っているようで知らない猫の爪とぎについて、そして... 続きを読む

愛犬の「免疫介在性溶血性貧血(IMHA)」ってどんな病気?

2020年04月01日

ワンちゃんに発症することのある、免疫介在性溶血性貧血(めんえきかいざいせいようけつせいひんけつ)は、IMHAともいい、自分の赤血球に免疫反応が起きる病気です。赤血球が壊され、赤血球が不足してしまう貧血症なのです。 今回はこの、免疫介在性溶血性貧血に... 続きを読む

ペットの体調大丈夫?季節の変わり目で注意したいこと

2022年09月26日

寒暖差の大きな季節は体調を崩すペットが増えます。もともとあった疾患が進行してしまうことも多く、愛犬家や愛猫家にとっては心配な時期です。   なぜ季節の変わり目はペットにとって負担になるのか、また、体調悪化を予防する方法や対処法も合わせてご紹介します。... 続きを読む