人より重い?犬の熱中症で怖い後遺症とは?

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

人間だけではなく、犬もじつは熱中症になりやすい、というのをご存知でしたか?激しい体温上昇により、人間よりも重篤な症状を引き起こしてしまうとか…。特に、太っている犬は、苦しい症状や後遺症が続く可能性があるので注意が必要、とのこと。

そんな犬の熱中症を、すばやく察知し、症状を悪化させないためにはどのようなことに気をつければよいのでしょうか。

犬の熱中症とは

人間同様、暑い環境下、体温の著しい上昇により次のような症状が引き起こされるといわれています。

1:血圧低下による失神やショック(倒れる、動けなくなる)
2:脱水による元気消失、食欲低下、嘔吐
3:脳神経障害によるふらつき、けいれん
4:高体温状態のため体全体が熱くなり(皮膚が赤くなることもある)、呼吸が早まる
…など。

どんな環境下で発症しやすい?

・ 気温や湿度が高い時
・太り過ぎ(体温が放熱されにくい)、あるいは痩せ過ぎ
・毛量が多く長い犬種、色の濃い犬種、短頭種
・心疾患や腎疾患などの病気を患っている

熱中症で後遺症が残るって本当?

重度の熱中症状態が長時間続いてしまった場合には後遺症が残るケースも。そのため、もし熱中症になってしまったら、命を守るためにも、後遺症が残らないようにするためにも、早急に対応する必要があります。

主な後遺症

熱中症により体のどの臓器がダメージを受けたかにもより、その症状もさまざまですが、代表的なものは下記になります。

1:脳障害(神経障害)
長時間の高熱により脳が重度にダメージを受けてしまった最悪な場合には心臓が動かなくなることや呼吸が止まってしまい亡くなることもあります。その他の後遺症としては、歩行時にふらつくようになったり首が傾いた状態であったり、痙攣やてんかんなどの症状が出ることがあります。

2:呼吸障害
高体温状態が長く続くと呼吸数が多い状態も長く続くため、心臓や肺に大きな負担をかけ、呼吸数が過度に多くなると肺炎などを起こすことがあります。肺炎などの肺疾患は元の状態に戻るには2~3週間かかることもあり、高体温状態が改善しても気を付けていく必要があります。

3:腎障害
熱中症により全身の血圧が低下し、脱水することで臓器に栄養が回らなくなり、臓器に影響を与えることがあります。膀胱や腸などがダメになるほどの障害は熱中症ではほとんど起こりませんが、腎臓は再生することのない臓器であり、腎臓に影響が出ることがあります。

熱中症の予防法・6つ

1:暑い時間の散歩は避ける
2:散歩中は日陰でこまめに水分休憩をとる
3:首や背中、腋などに熱中症対策グッズを付ける
4:家の中に日差しが直接入らないようにする
5:エアコンは冷房よりも除湿(ドライ)設定にする
6:エアコンが嫌いなのであれば水分をたくさんとる工夫をする

獣医師からのアドバイス

お散歩中やお散歩後、暑い部屋にいる状態で体温が高い、呼吸が早いなどの熱中症を疑う場合には、まず動物病院に連絡を入れ、すぐに連れていき適切な処置を受ける必要があります。

このような事態を回避するためにも、上記の方法を意識するとともに、とにかく犬の体温を上げないような工夫をすることがとても大切なのです。

その他おすすめのコラム

サインを見逃すな! 意外と知られていない、愛犬の嘔吐と病気の関係

2020年04月01日

犬の嘔吐にはさまざまな原因が考えられます。今回は、意外と知られていない犬の嘔吐と病気の関係について、獣医師に解説してもらいましょう。 続きを読む

犬のトイレの基本知識、どうしつける?そそうをした場合は?

2020年06月04日

わんちゃんを最初にお迎えした時の大きな関心のひとつが「きちんとトイレで排泄できるようしつけること」ではないでしょうか。わんちゃんは、初めからトイレで排泄ができる動物ではないので、時間をかけてしつけることが必要になってきます。   時間もかかりますし、... 続きを読む

犬の下痢や軟便、どう対処する?獣医師が徹底解説!

2020年11月26日

わんちゃんの下痢や軟便など、便に関するトラブルは動物病院でも多い病気の一つです。この記事ではわんちゃんの下痢や軟便を起こす病気やその対処法について獣医師が説明します。   目次 犬の下痢や軟便の症状とは 犬の下痢や軟便、考えられる原因は?... 続きを読む

犬猫は寒さに強い?ペットの防寒対策を解説!

2021年01月08日

寒い季節になってきました。寒くなってくると気になるのが室温の管理です。人間が心地よいくらいの温度でペットも快適なのか、もっと暖かくした方がいいのか心配されている飼い主さんも多いと思います。   今回は獣医師がペットと冬の室温管理についてご紹介いたしま... 続きを読む