原因は環境の変化!?犬や猫の"ストレス性脱毛症"について。

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

犬や猫がいきなり脱毛して驚いた経験のある飼い主さん、それはストレスによるものかもしれません。犬や猫がストレス?と思う人もいるかと思いますが、実際にはそんなに珍しいものではなく、ちょっとした環境の変化から自分の毛をむしり続けて脱毛してしまう事もあります。

今回は脱毛の原因となるストレスの理由や、その対処法について獣医師に伺いました。

犬や猫のストレスの原因は?

以下のように、様々な事が引き金となる可能性があります。

1. 家族が増えた
新しく動物が増えた、結婚や同居で家族が増えた、赤ちゃんが生まれた、長期休暇で親戚が泊まりに来たなど

2. 家族が減った
大好きな人が引っ越した、亡くなってしまった

3. 環境の変化
引越しで家が変わった、模様替えをした(トイレや食事の場所が変わった)、食器やトイレ砂を変えた、大好きなおもちゃや毛布などが無くなった、飼い主が忙しくなり遊んでもらう時間が減った

しかし、みんながストレスを感じる訳ではなく、変化に動じないタイプの子もいますので、性格に合わせた対応が必要です。

ストレス性脱毛症の症状は?

人で言うと、貧乏ゆすりや爪を咬むといった行動なりますが、犬猫では自分の体のあちこちを舐めたり噛んだりします。そうすることで毛がちぎれて薄くなったり毛がなくなってしまいます。この脱毛は皮膚に病変が無いことが特徴になりますが、慢性的に舐めたり噛んだりすることで皮膚も傷ついてしまい、出血したり、傷に細菌が入って膿んでしまうこともあります。

猫の舌にはザラザラとした突起があるために、犬よりも毛がなくなりやすい傾向にあります。複数の動物が同居している場合、自分ではなく同居動物を舐めて脱毛させてしまうこともあります。

ストレスの解消方法は?

引越しや家族の増減は戻すことはなかなかできません。その場合にはその環境に慣れてもらうことになります。家族が増えた場合には、無理にスキンシップを取ろうとせずに向こうから寄ってくるのを待ちましょう。警戒している場合には、離しておいて少しずつ会う時間を増やして慣らしていくと良いでしょう。

また、どうしても気が合わずにケンカになる場合もありますが、その場合には会わないように別の部屋に分ける住み分けが出来るようにしてあげる必要があります。
おもちゃや食器などは同じものがあればベストですが、似たものを用意できるといいですね。構ってもらうのが好きであれば、できるだけ遊んであげる時間を作ってあげるとストレスが軽減します。

獣医師からのアドバイス

色々な性格の子がいるので、飼い主さんの思いも寄らないことがストレスになることもあり得ます。犬や猫も人間同様、ストレスを感じる生き物だということを理解し、このような症状がみられたら生活環境を見直したり、その子の性格に合わせて工夫したりして、改善するよう対策してあげたいですね。

その他おすすめのコラム

愛犬を糖尿病にさせないために、気をつけるべきことは?

2020年04月01日

犬も糖尿病になるのをご存知ですか? 糖尿病になると、やはり人間同様治療は大変ですし、命に関わる危険もつきものです!愛犬を糖尿病にさせないためには、どんなことを注意すればよいのか、また糖尿病になりやすい条件などについても知っておきたいですね。 ... 続きを読む

猫ってやっぱりネズミが好物なの? 猫とねずみの関係

2020年04月01日

漫画やアニメ、絵本などにもネズミを捕る猫の話はよく目にします。また、ネズミ捕りのために猫を飼うという人もいます。ネズミの猫用おもちゃもたくさんありますね。猫は本当にネズミが好物なのでしょうか? 今回は猫とネズミの関係について、獣医師に解説していただ... 続きを読む

犬の咳は病気のサイン!? 考えられる咳の原因とは?

2020年04月01日

もしも愛犬が咳をしていたら、「風邪をひいたのかな?」と思いますか? 犬の咳は一般的に喉・気管・肺といった呼吸器の異常を示す症状のひとつですが、実は呼吸器以外の異常のサインであることもあります。 今回はこの犬の咳について、獣医師に解説していただきました。 続きを読む

犬猫の里親になるには?募集の探し方や迎え入れるための準備

2021年02月08日

感染症流行などによって社会情勢がめまぐるしく変化する中、ペットショップでの購入ではなく保護された犬猫をお迎えする飼い主さんが増えています。ペットと出会う場も、ペットショップでの対面よりもインターネットでのきっかけが急増しているようです。この記事では、犬猫... 続きを読む