原因は環境の変化!?犬や猫の"ストレス性脱毛症"について。

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

犬や猫がいきなり脱毛して驚いた経験のある飼い主さん、それはストレスによるものかもしれません。犬や猫がストレス?と思う人もいるかと思いますが、実際にはそんなに珍しいものではなく、ちょっとした環境の変化から自分の毛をむしり続けて脱毛してしまう事もあります。

今回は脱毛の原因となるストレスの理由や、その対処法について獣医師に伺いました。

犬や猫のストレスの原因は?

以下のように、様々な事が引き金となる可能性があります。

1. 家族が増えた
新しく動物が増えた、結婚や同居で家族が増えた、赤ちゃんが生まれた、長期休暇で親戚が泊まりに来たなど

2. 家族が減った
大好きな人が引っ越した、亡くなってしまった

3. 環境の変化
引越しで家が変わった、模様替えをした(トイレや食事の場所が変わった)、食器やトイレ砂を変えた、大好きなおもちゃや毛布などが無くなった、飼い主が忙しくなり遊んでもらう時間が減った

しかし、みんながストレスを感じる訳ではなく、変化に動じないタイプの子もいますので、性格に合わせた対応が必要です。

ストレス性脱毛症の症状は?

人で言うと、貧乏ゆすりや爪を咬むといった行動なりますが、犬猫では自分の体のあちこちを舐めたり噛んだりします。そうすることで毛がちぎれて薄くなったり毛がなくなってしまいます。この脱毛は皮膚に病変が無いことが特徴になりますが、慢性的に舐めたり噛んだりすることで皮膚も傷ついてしまい、出血したり、傷に細菌が入って膿んでしまうこともあります。

猫の舌にはザラザラとした突起があるために、犬よりも毛がなくなりやすい傾向にあります。複数の動物が同居している場合、自分ではなく同居動物を舐めて脱毛させてしまうこともあります。

ストレスの解消方法は?

引越しや家族の増減は戻すことはなかなかできません。その場合にはその環境に慣れてもらうことになります。家族が増えた場合には、無理にスキンシップを取ろうとせずに向こうから寄ってくるのを待ちましょう。警戒している場合には、離しておいて少しずつ会う時間を増やして慣らしていくと良いでしょう。

また、どうしても気が合わずにケンカになる場合もありますが、その場合には会わないように別の部屋に分ける住み分けが出来るようにしてあげる必要があります。
おもちゃや食器などは同じものがあればベストですが、似たものを用意できるといいですね。構ってもらうのが好きであれば、できるだけ遊んであげる時間を作ってあげるとストレスが軽減します。

獣医師からのアドバイス

色々な性格の子がいるので、飼い主さんの思いも寄らないことがストレスになることもあり得ます。犬や猫も人間同様、ストレスを感じる生き物だということを理解し、このような症状がみられたら生活環境を見直したり、その子の性格に合わせて工夫したりして、改善するよう対策してあげたいですね。

その他おすすめのコラム

3種混合ワクチンは必須!猫のワクチン接種の種類は?

2020年04月01日

一般的に混合ワクチンは日常で感染する可能性のある病気から猫ちゃんたちの身を守るためにおこなう必要があるもので、日本国内では狂犬病は発生していないため、猫ちゃんへの接種は義務づけられていません。 しかし行かれる国によりますが、海外にネコちゃんを連れて... 続きを読む

ワンちゃんの吠え癖が治らないのには理由があった!

2020年04月01日

犬が、いつどのような時に吠えているか知っていますか?吠えるたびにただやみくもに「ダメ!」と怒っても実はあまり効果がありません。 今回は犬が吠える原因と対策について、獣医師に詳しく解説して頂きました。 続きを読む

ワンちゃんと外で遊ぶときに気をつけることを知りたい!

2020年04月01日

ワンちゃんに木の枝を投げるアニメや漫画を見たことがあります。しかし、犬に木の棒を取りに行かせるのは危険とイギリスの獣医師会が警鐘を鳴らしているとのニュースがありました。 これから犬を飼い始めるかた、あるいは今よりもっと愛犬と楽しく遊びたい!と思って... 続きを読む

ペットの体調大丈夫?季節の変わり目で注意したいこと

2022年09月26日

寒暖差の大きな季節は体調を崩すペットが増えます。もともとあった疾患が進行してしまうことも多く、愛犬家や愛猫家にとっては心配な時期です。   なぜ季節の変わり目はペットにとって負担になるのか、また、体調悪化を予防する方法や対処法も合わせてご紹介します。... 続きを読む