犬の肺動脈狭窄症の症状
カテゴリー:犬の肺動脈狭窄症
更新日 2020年02月28日
犬の肺動脈狭窄症の症状
肺動脈狭窄症は軽度の場合では発育も正常で無症状です。重度症例ではあまり運動をしたがらなかったり、少し体を動かしただけでも呼吸が荒くなったり、せき込んだり、失神することがあります。また、三尖弁という弁の逆流などの併発疾患がある時は、お腹が膨れる腹水の貯留や四肢がむくむなどの右心不全症状を呈することもあります。動物病院で身体検査、心電図、レントゲン検査、心超音波検査を実施し確定診断を下します。犬の肺動脈狭窄症の原因
肺動脈狭窄症は犬の先天性の心疾患の中では2番目に多く、全ての先天性心疾患の20.8%を占めていると報告されています。猫ではすべての心疾患のうち約3%と比較的稀な疾患です。犬ではビーグル、キースホンド、イングリッシュ・ブルドック、スコティッシュ・テリア、サモエド、ミニチュア・シュナウザー、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、チャウ・チャウ、フォックス・テリア、コッカ‐・スパニエル、マスティフなどで発生が多いと報告されています。犬や猫の心臓では人間の心臓と同じように、全身から戻ってきた血液は大動脈から右心房を経て右心室に入り、そこから肺動脈を通って肺へ送られます。肺動脈の入り口には血液が逆流するのを防止するために「弁」といわれるドアのようなものがあります。肺動脈狭窄症は、肺動脈弁の上下の部分または弁の隙間が狭くなるために右心室から肺へ血液が流れにくくなり、その結果、右心室への負荷が増えて心肥大を引き起こし、心臓の機能が低下してしまうことが原因で生じる一連の症状をいいます。
狭窄の程度によって症状は異なり、狭窄が軽度の場合、明らかな症状は現れず、一生無症状のケースもあります。
犬の肺動脈狭窄症の予防/治療法
肺動脈狭窄症は、先天性の心臓疾患であるため、予防方法はありませんが、対処としては以下の通りになります。症状が軽度の場合は特に治療を必要としません。中等~重度の症例ではβ遮断薬やアンギオテンシン受容体薬等の心臓の負担を軽減させる薬剤を使用します。お腹が膨れてくる(腹水が貯留)などの右心不全症状を呈している場合は利尿薬や強心薬を投与します。
ある程度の症状が見えてきた場合には、運動制限と食事制限が必要になります。心臓に負担がかかることで病状を悪化させるため、激しい運動や長時間の散歩などを避けることが大切です。また、心臓への負担になるため、塩分の多い食事も避けなければいけません。
狭窄が重度の場合には、外科手術を行い、狭窄部分に処置を施す必要があります。人工心肺と人工血管を用いて、狭窄部分を治療する方法と、バルーンカテーテルを用いて血管を広げる方法が主流であるため、獣医と相談し、患畜にとって良い方法を選ぶ必要があります。
症状からは、診断が難しいため、心臓超音波検査などの精密な検査を早めに行うことが病状を安定させる最善の方法となります。