犬の食道炎の症状

カテゴリー:犬の食道炎
更新日 2020年02月28日

犬の食道炎の症状

食道炎とは胃酸や十二指腸液が食道に逆流することで粘膜を刺激し、炎症を起こしてしまうのが主です。炎症が粘膜を超えて粘膜下組織にまで達すると、組織が破壊されることで炎症を起こし食道の内径がせばまってしまいます。
食べてすぐに戻す、食べるのがいつもより遅いなどが症状です。
これらの症状を放っておくと食欲が低下し、体重が減少し、脱水症状を起こす、自ら吐き出した食べ物を再び口にいれてしまう場合があり、最も危険なのは吐出物などを誤嚥することで肺炎を起こしたり、発熱や呼吸困難などを併発したりしてしまいます。

犬の食道炎の原因

原因は数多くのことが考えられますが、一般的に有害物質の摂取や異物の誤飲・誤食などが多いようです。刺激性化学物質や熱い食べ物、プラスチックなど食道の粘膜に損傷を与えるようなものを体内に摂取した場合に、症状を引き起こします。また、麻酔による胃酸の逆流やアトロピンなどの薬の投与、食道の手術やチューブを体内に挿入するなど医療行為を行なった結果として、食道を傷つけてしまい発症する場合があります。
食道付近の咽頭や喉頭で炎症などの病気が発生していると、その病気が食道まで波及して、発症するケースがあります。また、胃から食道への逆流を防ぐ仕組みが働かなくなり、胃酸の分泌が増えたり胃酸が逆流したりする逆流性食道炎によって食道壁が傷つき、発症する場合もあります。
その他の原因として、免疫力が低下しウイルスや細菌、ピシウム・カンジダなどの感染症に感染することで発症する場合もあります。

犬の食道炎の予防/治療法

ペットの健康のためにと思って飲ませたサプリがペットの身体に合わなくて、発症してしまうケースもあるので、健康に効果があるからといっていろいろなサプリを飲ませ続けるのではなく、ペットに悪影響の出ないサプリを与えることで予防できるものもあります。
そのほかの消化器疾患との鑑別が難しい疾患でもありますので、診断のために動物病院にてレントゲン検査や造影検査が必要になります。
食道狭窄の場合には食物が通過しやすいように流動食にしたり、食餌の態勢を頭がより高い位置になるように変えたりすることが櫃世になります。

犬の食道炎カテゴリー