犬の血管腫の症状

カテゴリー:犬の血管腫
更新日 2020年02月28日

犬の血管腫の症状

初期段階では血豆のような瘤ができる程度で身体機能への影響はあまりありませんが、身体のあちこちに血管腫が転移してしまうと、内臓や筋肉の機能が低下をしてきて、次第にペットの運動量も減少してきます。散歩に連れて行こうとしても歩くのを突然止めてしまったり、苦しさで呼吸困難に陥っている様に見える事もあります。
幾つもの大きな腫瘍が身体に出来てくると、その腫瘍に血流が集まってしまい、歯肉の色合いが薄くなって見える場合など貧血となることもあります。
肺、肝臓、全身の筋肉、脳やその周辺など血管がある部位であれば、どこでも発症する可能性があり、骨や口腔、膀胱などにも発症します。中でも好発する部位は心臓や脾臓などの皮下組織と言われますが、血液は全身に行き渡るために転移しやすく、早期治療を要する病気です。
内臓に腫瘍がいくつも出来た場合は、ペットの腹部が膨らんでいる様に見えてきたりと、外観での変化も増えてきます。

犬の血管腫の原因

血管腫が発生する原因については、ドーベルマンなど毛の短い犬種に起きやすいと言われていますが、未だよく解明されていません。先天的な遺伝による要因が大きいとされているため、系統の中で発症した事例がある場合は警戒しておく必要があります。

犬の血管腫の予防/治療法

原因は不明ですが先天的なものであると考えられているため、予防は難しく、おかしいなと思ったらすぐに獣医にかかるのが最善の治療方法となっております。
治療法は外科手術による腫瘍の摘出が一般的です。腫瘍の発見が早く良性であれば完治となり、悪性の場合や転移が認めれられる場合には抗がん剤による薬物療法での治療となります。

犬の血管腫カテゴリー