猫の尾腺炎/スタッドテイルの症状

更新日 2020年02月28日

猫の尾腺炎/スタッドテイルの症状

症状としては、炎症が起きるため、尾の付け根がふくらむようにはれて、脂っぽくベタベタとします。そして過剰な量の脂のせいで、そのあたりの体毛が固まったりもつれて、嫌なにおいがするようになったり、毛の色が変わったりすることもあります。皮膚がはがれて「フケ」も出ます。猫が患部を気にして、なめたり噛んだりするので、傷ができて細菌に感染し、膿んだり、その部分の毛が抜けてしまう場合もあります。

猫の尾腺炎/スタッドテイルの原因

しっぽの付け根にある尾線に異常が起きて皮脂が過剰に分泌されることで起こりますが、そうなる理由やメカニズムははっきりとは分かっていません。猫の性別や年齢に関係なくおこり得る病気ですが、尾線から分泌される脂分には柱や壁、飼い主の足などに体をこすりつけて猫のなわ張りを示す「におい付け」の役割をもつ成分が含まれていること、去勢していないオス猫に特に多くみられることから、男性ホルモンとの関連があるとみられています。ペルシャやシャムのような東洋系の純血種に多い病気です。

猫の尾腺炎/スタッドテイルの予防/治療法

スタッドテイルの治療は、患部の毛を刈って薬用シャンプーで洗浄もしくは消毒を行います。細菌感染などで化膿が見られる場合には抗生剤の投与も行います。また、食事とともにリノール酸やアラキドン酸といった必須脂肪酸を与えることで、症状が改善されることがあります。スタッドテイルはひとたび治っても再発をくり返しやすいので、日頃から薬用シャンプーやブラッシングを行い、余分な皮脂が溜まらないように心がけ被毛と皮膚の清潔を保つことが必要になります。しっぽの根元を蒸しタオルや皮脂汚れ用のクレンジング剤でこまめに拭くことも、予防に役立ちます。特に去勢していないオス猫におこりやすいとされているため、去勢手術を受けさせることが有効な予防策になります。

猫の尾腺炎/スタッドテイルカテゴリー