猫の回虫症の症状

カテゴリー:猫の回虫症
更新日 2020年02月28日

猫の回虫症の症状

猫回虫は、猫の小腸に寄生して猫が食べた物の栄養分を横取りすることで軽い下痢・太らない・痩せていく・毛艶が悪くなってしまうなどの症状が見られるようになります。一方、子猫の場合には下痢・軟便を繰り返すことにより、発育不良の原因ともなってしまいます。猫回虫の寄生数が多いときにはお腹が膨らんだように見えることもあります。また、回虫の幼虫が血行性に肝臓から肺(気管)や食道などの体内を移動します(体内移行)。そのため、咳や嘔吐がみられたり、幼虫が嘔吐物と一緒に吐き出されることもあります。重症例では、成長した回虫が物理的に腸の流れを邪魔して内容物が流れなくなり、腸が動かなくなる腸閉塞になってしまうこともあります。

猫の回虫症の原因

猫回虫症は、猫回虫が猫の小腸に寄生するのが原因です。感染した猫の便には猫回虫の虫卵が混ざっています。排泄された虫卵は、土のなかで卵の内部に幼虫形成された感染力のある成熟卵になり、乾燥・水にも強く長期間生存して感染力を維持しています。この成熟卵を、何かの拍子に猫の口に入ったことから感染することがあります(経口感染)。他にも、回虫症になっているネズミや鳥などを猫が捕食することでも感染してしまいます。また、母猫が回虫症にかかっている場合には母乳を介して子猫へ感染(経乳感染、垂直感染)が起こりますです。

猫の回虫症の予防/治療法

治療としては駆虫薬を用います。下痢など症状があれば、それらも合わせて治療を行います。多頭飼育の場合には他の猫にも感染している可能性があるので、全ての猫の便検査を行うか、予防的に全頭に駆虫薬を投与しましょう。                                 回虫症を予防するためには、定期的に便検査を行って寄生虫がいないかを確認します。あとはフィラリア予防薬には回虫など線虫類と呼ばれる寄生虫の駆除効果があるので薬を定期的に投与すると予防効果があります。他には、猫が便をしたらその日のうちに片付けをして飼育環境を清潔にするようにします。そしてこの病気は母子感染することもあるので、妊娠前に母猫の猫回虫駆除をすることも大切です。             猫回虫は人にも感染する人獣共通感染症(ズーノーシス)です。「トキソカラ症」と呼ばれ、幼児に感染した場合には視力の低下が見られることもあり、危険ですので、室内は常に清潔に保ち、糞などは速やかに片付けるようにして猫も人間も感染しないように注意しましょう。

猫の回虫症カテゴリー