猫の消化管型リンパ腫の症状

カテゴリー:猫の消化管型リンパ腫
更新日 2020年02月28日

猫の消化管型リンパ腫の症状

下痢や嘔吐、急に食欲が落ちる、一日何もせずにだるそうにして寝ているなど活動性が低下するといった症状が現れます。またこれが長期に続くことで、体重減少が伴うこともあります。

猫の消化管型リンパ腫の原因

はっきりとした原因はわかっていませんが、猫白血病ウイルスの感染との関連性が挙げられます。その他の免疫不全ウイルスや細菌の感染でも発症することがあります。ストレスや、高齢による免疫力の低下、発癌性物質の接種など複数の原因が組み合わさってリンパ球が癌細胞となり発症することもあると考えられています。

猫の消化管型リンパ腫の予防/治療法

消化管型リンパ腫の予防法としてワクチン接種が有効です。リンパ腫の原因である白血病ウイルスの感染を防ぐことが発症リスクを下げ消化管型リンパ腫の予防につながります。しかし発症の原因はこれだけではありません。老猫に起きやすい免疫力の低下や免疫不全ウイルスなどのウイルス感染、ストレスや発がん性物質の摂取、腸管の炎症など様々です。様々な原因が重なってリンパ球のがん細胞化を早めていきます。
そうならないためにも、猫の普段の様子を観察しておくことが予防となります。早期発見、治療が望ましいため、猫がだるそうにしている、寝ている時間が長くなった時など体調がおかしいと感じたら、すぐ動物病院で診てもらいましょう。
治療法としてはその部位を切除してから化学治療を行う場合と手術をせずに抗がん剤治療をする場合があります。嘔吐や下痢が悪化したり消化管出血が見られる場合は、症状を抑える対処療法になるケースもあります。治療法によっては副作用を伴います。

猫の消化管型リンパ腫カテゴリー