猫も【膝蓋骨脱臼】になる!? その原因や治療法を徹底解説!

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」とは、膝蓋骨(膝のお皿の骨)が通常あるべき位置から内側や外側に外れてしまうことをいいます。犬ほど一般的ではありませんが、猫でもまれに膝蓋骨脱臼になることがあります。

今回は、その症状や原因、治療法などについて、獣医師に聞いてみました。

そもそも「膝蓋骨脱臼」とは?

「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」とは、膝蓋骨(膝のお皿の骨)が通常あるべき位置から内側や外側に外れてしまうことをいいます。犬ほど一般的ではありませんが、猫でもまれに膝蓋骨脱臼になることがあります。

今回は、その症状や原因、治療法などについて、獣医師に聞いてみました。

考えられる原因と症状

猫による膝蓋骨脱臼の原因とは、どのようなものでしょうか。

1.遺伝的なもの

犬と同様に、猫の場合も膝蓋骨脱臼は遺伝します。スコティッシュフォールドやシャム、ペルシャなどは比較的発生が多いようです。遺伝するケースが多いので、膝蓋骨脱臼の猫は、繁殖させないようにしましょう。

2.外傷によるもの
交通事故などによる骨折や打撲、捻挫などが原因で脱臼してしまうと、膝蓋骨脱臼になります。

膝蓋骨脱臼の症状は、歩いたり走ったりするのに影響がない軽度なものから、痛くて歩けない重度なものまであります。なかには膝の関節が腫れたり、触られるのを嫌ったり、ひょこひょこ跛行することも。また、痛みの程度によっては元気消失や食欲低下が見られることもあります。

脱臼の程度を表す「グレード分類」

膝蓋骨脱臼はその症状の重症度により、グレード1~4段階に分けられます。これは、必要な治療を見極める目安にもなっています。

【グレード1】指で押すと脱臼させられるが、離すと正常な位置に戻る。症状は軽度で、たまに足を挙げることがあるケースもありますが、歩行に支障がないことが多い。

【グレード2】指で押すと容易に脱臼し、戻りにくいため、戻るには足の角度を調整したり、指で元の位置に戻す必要があります。足を曲げ伸ばしすると正常な位置に戻る。これも痛みがないことが多く、たまに跛行を示す程度のことが多い。

【グレード3】常に膝蓋骨が脱臼している。指で元に戻しても離すと外れてしまう。骨の変形があり、跛行は頻繁に見られる。

【グレード4】脱臼したままで、指で戻すことができない状態。常に膝を曲げたような姿勢をとり、歩行に支障がある。骨や靭帯に重度な変形があり、早急な治療が必要。

症状の程度で異なる治療法

グレード1、2で跛行がほとんど見られない場合には、治療をしない場合があります(保存治療といいます)。ただし、症状が進行する場合もあるため、激しい運動を控えることと、体重を増やしすぎないようにすることが大切です。

グレード3以降は、歩行に支障がある場合がほとんどです。骨や靭帯の変形にも起因しているため、日常生活が困難だったり、痛みなどで体への負担が多いため、外科手術が必要な場合が多くなるでしょう。

【内科治療】鎮痛薬・コンドロイチンの注射や内服薬、関節用サプリメント
【外科治療】膝蓋骨の収まる溝を深くする。靭帯や筋肉の位置を変える、または縫い縮める。変形した骨を整復するなど

獣医師からのアドバイス

遺伝的な膝蓋骨脱臼の場合には状態が軽度であっても、変形に進行することが往々にして考えられるため、早期に手術が必要なこともあります。また膝関節への負担を軽減するために、日常生活の環境の見直しなど、飼い主さんも治療と同時にたくさんの工夫をしていかないといけない可能性もでてきます。

お家の猫ちゃんの膝の状態をできるかぎりその都度把握していくことはとても大切なことなので気になることがあれば、定期的に獣医さんに状態をチェックしてもらいましょう。

その他おすすめのコラム

人より重い?犬の熱中症で怖い後遺症とは?

2020年04月01日

人間だけではなく、犬もじつは熱中症になりやすい、というのをご存知でしたか?激しい体温上昇により、人間よりも重篤な症状を引き起こしてしまうとか…。特に、太っている犬は、苦しい症状や後遺症が続く可能性があるので注意が必要、とのこと。 そんな犬の熱中症を... 続きを読む

雨の日暑い日は室内ドッグランで楽しむ!選び方のポイント

2020年09月01日

外は暑いけれどもワンちゃんにはしっかり体を動かして遊ばせてあげたい!そんな時にぴったりなのが冷暖房設備のある室内のドッグランです。   今回はドッグランを選ぶにあたって気をつけたいポイントについてご紹介します。   目次 9月も暑い…引... 続きを読む

飼い犬が食べ物以外のものを誤飲した場合はどうしたらいい?対処法や様子を見るときのポイントなど

2021年09月29日

動物病院ナビ&獣医師相談では会員様より毎日獣医師への相談を受け付けています。直近で寄せられた相談をピックアップしてご紹介します。今回は飼い犬が物を誤飲した場合の対処法について取り上げます。 どのような点を様子見すべきか、動物病院を急いで受診すべきかなど... 続きを読む

ネコの脱毛による相談について、原因や注意すべき点とは?

2021年10月28日

動物病院ナビ&獣医師相談では会員様より毎日獣医師への相談を受け付けています。直近で寄せられた相談をピックアップしてご紹介します。 今回は飼い猫の脱毛についてです。ふと気づくと身体の一部分の毛が抜け落ちていたという経験がある飼い主も少なくないようで多くの... 続きを読む