犬の回虫症の症状
カテゴリー:犬の回虫症
更新日 2020年02月28日
犬の回虫症の症状
回虫症は大人の犬猫の場合無症状のこともありますが、特に子犬や子猫の場合は発熱や元気のなさ、下痢や嘔吐といった症状がみられることで発覚することも多い感染症です。感染経路が経口であることも多く、食べ物を口にした際に回虫症の原因である回虫の卵を飲み込んでしまうことで体内でふ化した回虫によって引き起こされます。多数寄生された場合は肺炎を起こし呼吸困難などの症状を示します。幼虫が脳や目に迷入して脳炎による神経症状や失明を起こすこともあります。また、母親が感染していた場合には母子感染もあるため、もらわれてきたばかりの子犬や子猫が感染しているケースもあります。吐しゃ物や便に白い虫が動いていたという場合ではほぼ回虫に感染しているでしょう。その際輪ゴムのようなものとして見られますが、人への感染の危険もある為注意が必要です。
犬回虫、猫回虫とありますが子猫や子犬への影響が大きく、脳炎や失明や発育不良を引き起こすこともあるため、疑わしい場合には検査を行い駆虫を実施しましょう。
犬の回虫症の原因
回虫症とは犬や猫などのペットに寄生する回虫によって引き起こされる寄生虫病です。別名トキソカラ症とも呼ばれています。感染経路は母子感染や糞便中に含まれる虫卵が原因となります。母子感染には胎盤感染と乳汁感染があります。汚染された土壌で遊んでいるうちに口から入ってしまうこともあります。また、回虫に寄生されたネズミなどを捕食した場合においても感染経路となります。
虫卵は小腸に運ばれて肺に到達し、気管や食道を通り再び小腸に戻ってきます。その頃には成虫となり卵を産み落とし、また糞便によって対外へ出るというサイクルをもっています。
成犬や成猫では不顕性感染となり症状がないことが多く、あっても下痢で済むことが多いです。しかし幼犬や幼猫にたくさん寄生した場合は、腹部の異常なふくれ、甘いにおいの吐息、元気がない、発育不良、体重減少、貧血、便秘、下痢、嘔吐、腹痛、脳炎による神経症状、失明などの症状があらわれます。
犬の回虫症の予防/治療法
回虫症は主に虫卵を含んだ排泄物のついたものを口にしてしまい発症する経口感染、出産時に母親の胎盤によって子犬に感染したり出産後の授乳によって親子間で感染する垂直感染の二つがあります。主な予防方法としては住環境の衛生をしっかりと清潔に保つことが挙げられます。また老犬の場合は抵抗力が衰えていることも多いので日頃から定期的に健康診断検査を受ける事も大切です。
しかしそれでも感染した場合、回虫症は文字の通り寄生虫が主な原因でその駆除が効果的とされています。したがって駆虫薬を投与し寄生虫を駆除することが第一の方法となります。発症の原因となる寄生虫が残す幼虫や卵の可能性も考慮し、一回では完全駆除出来ない場合もあるので、投薬から約2週間ほどで再度検査を行い、経過に応じて再度投薬などの処置が行われます。また、多頭飼いの家庭の場合は他の全ての犬にも同時に投薬する事も必要となります。