猫の気管支炎の症状

カテゴリー:猫の気管支炎
更新日 2020年02月28日

猫の気管支炎の症状

典型的な症状は、咳、呼吸困難、運動を嫌がる・動かないことです。たまに軽い咳が見られる程度のものから、呼吸困難ににより応急処置を行わなければ命に関わるものまで、程度によりさまざまです。症状が重い場合には、咳をすることでお腹が圧迫されて吐いてしまったり、口を開けて苦しそうに呼吸をしたり、チアノーゼが見られることや、呼吸困難により失神したりすることもあります。なお、シャム猫あるいはシャム猫の雑種に多いとされています。

猫の気管支炎の原因

猫の気管支炎・喘息には、さまざまな因子が関与すると考えられていますが、多くの場合、基礎疾患やアレルゲンなどの刺激物質の特定は困難です。猫の気管支炎の主な原因として考えられているのは、感染症、寄生虫症、異物の誤飲・吸引、揮発性有機化合物などです。その他にも、細菌や真菌が二次感染する場合もあります。具体的には猫ウイルス性鼻気管炎や猫クラミジア感染症やマイコプラズマ感染症などにより気管支に炎症が起こることや、フィラリアや毛細線虫などの線虫類の幼虫が気管に入り込み、刺激になり炎症を引き起こします。気管に間違って飲食物が入り込んだり、刺激のあるガスや煙などの毒物を吸引することでも気管が傷を負い、炎症が引き起こされます。目に見えない状態で室内を漂う揮発性有機化合物(常温で蒸発、気体になる有機化合物)や埃・花粉なども有害な刺激となります。

猫の気管支炎の予防/治療法

治療は主に基礎疾的な原因を取り除くこと、炎症を抑えるためステロイド剤など用いての抗炎症療法、気管支拡張剤など内服による内科的治療が主流です。症状をやわらげるために酸素吸入や蒸気吸入器などを用いることもあります。治療中は栄養を十分取るようにし、温かい部屋で安静にすることが必要です。咳を抑えることができた後も咳が出ないようコントロールすることが大切です。咳が治まったからとすぐに投薬を中止せず、獣医師の指示を守るようにしましょう。予防としては、アレルゲンや冷たい空気や煙草の煙など刺激となりそうな物質にはできるだけ接触しないようにしましょう。また、呼吸器疾患による気管の炎症を避けるために定期的なワクチンを接種することが大切であると言われています。刺激物など特定は困難なことや、完全に原因物質と接触しないことは難しいので、早期発見と治療を心がけるようにしましょう。

猫の気管支炎カテゴリー