犬の白内障の症状

カテゴリー:犬の白内障
更新日 2020年02月28日

犬の白内障の症状

人間の白内障と同様に、水晶体という透明なレンズが何らかの原因で白く濁ってしまいます。本来透明な組織が濁ってしまったら、外からの情報が眼の奥に届かず物が見えないという状況になってしまいます。一瞬にして真っ白に濁る様なことはなく、徐々に濁ってきますから、見え方も徐々に落ちていきます。
何も基礎疾患のない場合なら加齢性の事が多いですが、糖尿病や服用している薬によって起こったり、また外傷性の場合もあるため原因は様々です。
しかし、いずれにせよレンズが濁ってしまい物がよく見えないという事には変わりありませんから、様子がおかしいことに気が付くでしょう。ウロウロと彷徨った様子を見せたり、好きなおもちゃをスルーしたり、ひどい場合は物にぶつかる事もあります。病気が進行すると、人が肉眼でペットの眼を観察すると、眼の中心が真っ白に見える事もあります。このような時は、外からの情報はほとんど眼の奥には届いてはおらず、病気の程度はかなり強いです。

犬の白内障の原因

白内障になると、眼の水晶体が白くにごって、視力の低下が起きます。そのため歩行が困難になり、物などによくぶつかるようになったり、階段などの段差につまずいてしまうなど歩行時に異常が見られます。初期の段階で気付く事が出来たなら、治療を早く行い点眼薬や内服薬で進行を抑える事が出来、早期発見、早期治療が重要な病気であると言われています。しかし初期の場合、犬は普通に歩いている事が多くて、飼い主が気付きにくいといった傾向があります。
進行程度は原因により様々であり、短時間の間に視力が急激に低下してしまう事もあれば、年単位でゆっくりと進行していく事もあります。
白内障には、先天性と後天性があり先天性は、生まれつき水晶体が濁っている事や遺伝的な事が原因で、生後数か月から発症する若年性のものもあります。また後天性は、外傷や糖尿病などが原因で発症すると言われています。また加齢が原因で発症するケースも多くみられます。

犬の白内障の予防/治療法

白内障は、多くの場合、老化が原因で起こる為、これといった予防方法はありませんが、外科的な手術で治す事が可能な病気です。しかし、発症してから時間が経ってしまうと、失明してしまう可能性が高くなってきます。ですから、早期発見をして、早期治療を行う事が最も重要です。
ある程度、進行しているならば、濁った水晶体を取り除いて、人工の眼内レンズを取り付ける手術を行います。こういった外科的な手術は、動物病院によって行っていない場合もありますので、病院選びには注意が必要です。あまり進行していない場合には、薬物投与による治療方法も有効的です。この場合、完治するまでには至りませんが、進行を遅らせる効果があります。手術が出来る体力を有さないような老ペットの場合には、こちらの治療方法が良いでしょう。
前述した通り、最も重要なのは早期発見です。普段からペットの目が白く濁っていないかをチェックしたり、目の前におやつを落としてみて、反応が普段と変わらないかどうかをチェックしてみると良いでしょう。

犬の白内障カテゴリー