犬の椎間板ヘルニアの症状
カテゴリー:犬の椎間板ヘルニア
更新日 2020年02月28日
犬の椎間板ヘルニアの症状
ペットの椎間板ヘルニアの症状は、発症部位と進行状態によって様々です。頸部の椎間板のヘルニアでは頸部の痛みのほか、神経麻痺などによって足を引きずるといった症状が見られ、更に重症になると、四肢が完全に麻痺して自力では立ち上がれなくなり半身不随の状態や更には排便・排尿の困難なども見られることがあります。
胸や腰部の椎間板ヘルニアでは、背中から腰まわりを触ると非常に痛がったり嫌がったりする様になります。後ろ足の麻痺などが起こって、排便・排尿の困難なども見られる事があります。
犬の椎間板ヘルニアの原因
椎間板ヘルニアは人間と同様、ペットにおいても全力疾走や階段の上下運動や肥満、骨の老化が主な原因となり、脊椎にあるクッションの働きを担う椎間板への負担が大きくなり破損することで発症します。椎間板が損傷すると髄核という物質が飛び出して神経を圧迫するようになってしまいます。椎間板ヘルニアとはこの状態になる事を指します。また、この病気は以上の原因に加えて胴の長さや骨格、体重等の先天的な体型も発生原因に関係していて、例えばダックスフントやシーズーのような短足で胴が長い犬種では、発症が多い傾向が見られます。
犬の椎間板ヘルニアの予防/治療法
椎間板ヘルニアは、交通事故や高所からの落下などの外部からの強い衝撃によって引き起こされるため、散歩時に気をつけるということが一番の予防です。また、肥満や老化に伴うコラーゲンの現象などによって椎間板や周辺の脊椎が弱くなってしまう事から、予防法としては、なるべく適正体重を保つことも挙げられます。普段の生活での注意点としては、例えば後ろ足が急に立たなくなったり歩かないあるいは触ると痛がるなどの症状が出たら、すぐに動物病院に連れて行って下さい。細かいところでは、椅子に飛び乗らなくなったり段差を嫌がったり、散歩の途中で帰りたがったりしたら初期症状です。
そして特に、小柄・体重が重い・胴が長いなどの軟骨の変形が起きやすい品種の場合は高いところから飛び降りないようにしつける事が有効です。
治療は、症状が軽い場合は、副腎皮質ホルモンなどの内科的治療を行い、重度の場合、外科的手術により骨などの一部を除去する場合があります。神経麻痺がひどくなる前に治療を行えば症状が治る可能性も高いです。症状が残ってしまうと排泄・歩行が困難になり、補助の必要が出てきます。
また、再発防止の観点から一定の期間、運動制限などのリハビリ療法を行ったり、姿勢補助用のコルセットなどを着用させる場合もあります。