更新日 2020年02月28日
犬の腎不全の症状
犬の腎不全の症状としては、食欲が無くなる、体重が著しく減少する、排尿量やその回数が増える、寝てばかりで動かない等の例があります。
犬の腎不全は初期の頃の見極めが難しく、症状が確認される程になっていると既に病気が進行しており、手遅れとなっている場合が多いと言われています。
腎不全を発症すると進行を完全に止めることは出来ませんが、食事療法などで症状を和らげることも可能です。長期にわたりゆっくり進行していく慢性腎不全と、急激に腎臓に障害が生じ激烈な症状を出す急性腎不全があります。慢性腎不全の時は水を沢山飲んでおしっこをたくさん出す多飲多尿(たいんたにょう)、食欲不振、口腔内粘膜が痛むことによる口臭、元気消失、毛づやがなく毛がばさばさしてくるなどの症状がみられます。急性腎不全では急激な食欲不振、嘔吐や下痢、尿が少ないもしくは量が少ない、痛みのために背中を丸めるなどの症状が見られます。体内にアンモニアなどの老廃物がたまると胃粘膜を傷めるため、下痢や嘔吐がみられます。
予防方法としては、犬の状態を普段からよく観察し、食欲の有無や排尿回数に気を配り、少しでも異変を感じたら獣医の検診を受けることが最も有効的です。
慢性のものは治癒が難しいですが、急性なら原因を特定できれば助かる可能性のある病気です。
犬の腎不全の原因
腎不全の原因は様々です。急性腎不全の場合は、心不全などで腎臓に流入する血液が減少したときや、腎臓に毒性のある物質を摂取した際に生じます。尿路が何らかの原因(結石など)により閉塞することで老廃物を体外に出せなくなったことでも発症します。レプトスピラなどの細菌感染も原因になります。慢性腎不全は原因不明に発生するものから遺伝によるもの、急性腎不全が慢性腎不全に移行したもの、腫瘍など様々な原因で生じます。慢性腎不全の場合は、これといった原因を発見できないこともあります。
犬の腎不全の予防/治療法
急性腎不全の場合、老廃物を排泄しなければ尿毒症という命の危険がある状態に陥るため、輸液を行います。抗菌薬や胃酸抑制剤を投与し、高血圧が認められる場合には血管拡張剤を使用します。慢性腎不全の場合は腎臓疾患のワンちゃん用に低たんぱくに調整されたフードを与えます。腎臓の水分を調整する能力が低下し必要な水分までおしっことして排泄してしまう場合がありますので、その時は血管に輸液剤を投与するよりも簡便な皮下輸液を定期的に実施することも有効です。
最近情報更新された病院
新着コラム
散歩の寒さ対策はどうする?犬の冬の過ごし方を徹底解説!
2022年12月03日
ペットの体調大丈夫?季節の変わり目で注意したいこと
2022年09月26日
ネコの脱毛による相談について、原因や注意すべき点とは?
2021年10月28日
飼い犬が食べ物以外のものを誤飲した場合はどうしたらいい?対処法や様子を見るときのポイントなど
2021年09月29日
便は病気のサインとなることも。血便、軟便、異臭、気になる飼い猫の便の悩みを紹介
2021年07月28日
在宅が増えたことやアルコール除菌をする機会が増えたことで起こるペットトラブルとは?
2021年06月29日