猫の伝染性腸炎/汎白血球減少症の症状

更新日 2020年02月28日

猫の伝染性腸炎/汎白血球減少症の症状

猫伝染性腸炎、汎白血球減少症は、以前は猫ジステンパーとも呼ばれた病気で、感染すると激しい下痢や嘔吐を引き起こし命に係わる危険がある恐ろしい病気として知られていました。
感染すると、数日の潜伏期間を経て症状が現れます。成猫の場合はほとんど無症状ですが、まれに急性腸炎と白血球の減少がみられることがあります。しかし、子猫が感染した場合、急性腸炎を起こし、食欲や元気がなくなったり、高熱や持続的な嘔吐と下痢が続くことで激しい脱水がおこります。白血球の減少が生じると、最近の二次感染による敗血症などが起こることもあり、命にかかわる場合もあります。
直接効果がある薬剤はないため、治療は各症状の対処療法が中心となります。しかし、近年になってワクチンが開発され、発症例は減少傾向になりつつあります。予防のためにも定期的なワクチン接種を心掛けることが重要です。

猫の伝染性腸炎/汎白血球減少症の原因

ネコ汎白血球減少症ウイルスというウイルスが原因だと言われています。
多頭飼いや放し飼いなどネコが集団でいる場所では高い確率で感染します。感染経路は口だけでなく、稀に子宮内感染があり胎児が死産や流産になるケースや、小脳が侵され失明や運動失調を起こすケースがあります。

猫の伝染性腸炎/汎白血球減少症の予防/治療法

治療はウイルスに対する特効薬がないため、対症療法になります。他の細菌による感染を防ぐための抗生物質の投与も行われ、また免疫力を高めるための猫インターフェロンの投与も有効とされています。嘔が激しい場合は無理に口から水や食事を摂らせずに、安静と保温につとめるようにします。
非常にウィルスの感染力が強いため、他頭飼いの場合は感染した猫を他の猫から隔離すると同時に、感染した猫が使っていた食器やトイレ、ベッドやおもちゃなどはすべて次亜塩素酸ナトリウム(いわゆる塩素系漂白剤)での消毒を行うか、使用をやめて廃棄する必要があります。
汎白血球減少症は、ワクチンで予防が可能な病気です。猫用の混合ワクチンには必ず対象に含まれていますので、定期的に接種をうけさせることが確実な予防につながります。

猫の伝染性腸炎/汎白血球減少症カテゴリー