猫の伝染性腹膜炎/FIPの症状

カテゴリー:猫の伝染性腹膜炎/FIP
更新日 2020年02月28日

猫の伝染性腹膜炎/FIPの症状

発症した場合、腹水や胸水が溜まるウェットタイプと、眼・神経・腎肝臓が冒され体液が溜まらないドライタイプの2種類にわけられます。共通した症状は、元気がなくなる・食欲不振・痩せてくる・39度以上の慢性の発熱が挙げられます。
ウェットタイプでは腹膜炎や胸膜炎などが起こることもあり、腹水や胸水がたまって、お腹周りが膨らんだり、呼吸困難を起こしたりする症状もみられます。このほかにも目に症状が現れる場合もあり、ぶどう膜炎や脈絡網膜炎などを起こし、失明することもあります。症状が重い場合には命にかかわることがあります。

猫の伝染性腹膜炎/FIPの原因

この病気の原因はネココロナウイルスの一種であるウイルスの感染が原因で発症します。感染猫とのグルーミングによる接触や、喧嘩などによって感染します。免疫力の低い猫ほど感染した時に発症するケースが多くなるため注意が必要です。まだワクチンはないため、日頃の健康管理に注意することが一番の予防となります。

猫の伝染性腹膜炎/FIPの予防/治療法

現在のところ、FIPウィルスに有効なワクチンはなく(アメリカで生ワクチンが試みられていますが、有効性に疑いあり)、飼育環境の悪さからくるストレスや、ウィルスや細菌の感染・発情や妊娠に伴う免疫力の低下が突然変異と発症をひき起こすとみられているため、予防のためには多頭飼いを避け室内で飼育する、ワクチンで予防できる病気(猫ウィルス性鼻気管炎・猫カリシウィルス感染症・猫白血病・猫免疫不全ウィルス感染症など)のワクチン接種を行う、去勢手術や避妊手術を受けさせるといった対策が必要です。
発症してしまった場合、残念ながら非常に致死性が高いうえに根本的な治療方法はなく、インターフェロンやステロイドの投与で症状を緩和したり、二次感染を抑えるための抗生物質の投与などの対症療法で延命をはかることになります。

猫の伝染性腹膜炎/FIPカテゴリー