猫 日本猫 オス 2歳
相談日:2023年08月21日
昨日、顎に傷があり毛が抜けていることに気づきました。特に痛がる風でもなく、出血もありません。自分で引っ掻いてしまったのではないかと思いますが、病院へは連れて行ったほうがよいでしょうか。

獣医師からの回答

そうですね。連れて行った方がいいと思います。 ... 続きを読む
猫 サインベリア オス 0ヵ月~6ヵ月未満
相談日:2023年08月20日
猫ちゃんの耳が赤くて毛も落ちています。自分の顔も赤いニキビみたいものがあります。真菌感染ですか。病院に行ったほうがいいですか。

獣医師からの回答

そうですね。真菌感染かどうか調べてもらってください。抜... ... 続きを読む
猫 ラグドール メス 1歳
相談日:2023年08月20日
半年ほど前から食欲不振なのか食べる量が減っています。それに伴い体重も0.7kgほど減った時もあり病院で様々な検査をしましたが特に以上はなく、餌や餌皿なども色々試しましたが食べないです。 最近はピュリナワンのドライフードを30gほ...

獣医師からの回答

ご相談ありがとうございます。 食欲不振のとことですが... ... 続きを読む
猫 Mix オス 4歳
相談日:2023年08月20日
肛門から血が出ています。便を確認したところ、便にも赤い血がついています。 ぐったりしているとかはありません。おそらく食事も食べていると思われます。(多頭飼いのため、食器はそれぞれ決まっているが他の子のを食べたりもするので確実ではない...

獣医師からの回答

ご相談ありがとうございます。 とても心配になってしま... ... 続きを読む
猫 雑種 オス 9歳
相談日:2023年08月18日
数日前からよくくしゃみをします。 くしゃみ以外(鼻水など)の症状はないですが、鼻を痒そうにしています。 食欲はあり、便や尿も普通です。 ワクチンを打ちに行くだけで、1週間以上具合が悪くなってしまうので、病院に行くのを悩んでいます...

獣医師からの回答

くしゃみの症状が治まらないとのことで、心配ですね。 ... ... 続きを読む
猫 ミックス メス 15歳
相談日:2023年08月18日
ご担当くださる方へ 15歳の猫(メス)に関する相談です。食欲はあり良く食べるのですが、食べにくそうにしており大量に溢すようになりました。以前、肉芽腫が口の中にできた時も似たような食べ方をしていたのですが、その当時は動物病院でも大...

獣医師からの回答

おはようございます。 口の周りに痛みがあるとのことで... ... 続きを読む
猫 雑種 キジトラ オス 3歳
相談日:2023年08月17日
今日の13時ごろ急に唸り声をあげ、泡と透明な液体を吐きました。 そのあと家の中を鳴きながらウロウロしていて、調べてみると空腹状態の時に透明な胃液を吐くことがあるとあり、カリカリをあげたところ食べました。 その後は水も飲まず、泡っぽ...

獣医師からの回答

こんばんは。 猫ちゃんが吐いたりぐったりしたりで... ... 続きを読む
猫 雑種三毛 メス 4歳
相談日:2023年08月14日
猫を保護してもうすぐ1年になります。一緒に暮らし始めた当初は夜鳴きをして眠れなかったのですが、2週間位で落ち着いてくれました。が、ここ1週間前位からまた夜鳴きが始まり、また眠れない日々が続いています。ちなみに避妊手術済です。昼間はほと...

獣医師からの回答

ご相談いただきありがとうございます。獣医師の増山と申し... ... 続きを読む
猫 雑種 メス 3歳
相談日:2023年08月13日
昨日から食欲が少なめだったのですが、今日は食べる度、飲む度にその10分後くらいに嘔吐します。 嘔吐の内容物はその直前に食べた未消化のもので、食べ物であれば食べる前のにおいがし、水であれぱ無臭です。 毛は含まれておらず、血も混じって...

獣医師からの回答

こんばんは。 猫ちゃんの嘔吐のことでご相談ですね。 ... ... 続きを読む
猫 雑種 メス 10歳
相談日:2023年08月13日
ずっと泣いてて、たまに唸るような鳴き声なになるのはどこか具合が悪いのでしょうか?

獣医師からの回答

ご相談ありがとうございます。 いつもと明らかにご様子... ... 続きを読む
猫 シャム猫ミックス オス 5歳
相談日:2023年08月11日
昨日の夕方から本日の夕方まで10回位トイレに行きます。 1回の尿量は毎回普通(多くも少なくもない。痛がるそぶりやトイレに行くけど出ないというそぶりもなし)で、尿の色もいつもより濃い黄色に見えます。 鼻も濡れて毛艶も良く、ご飯もよく...

獣医師からの回答

こんばんは。 猫ちゃんは泌尿器系の病気が多いです... ... 続きを読む
猫 猫 オス 7歳
相談日:2023年08月10日
外の子ですが、口の左側を気にしていて空腹で食べ始めても、歯に詰まったようなしぐさをして食べるのをやめてしまいます。 抗生物質で治りそうでしょうか?

獣医師からの回答

ご相談ありがとうございます。 抗生剤のみの投与で... ... 続きを読む