
すべてのペット オカメインコ メス 6歳
オカメインコが急に体調不良になりました。前日まで何でもなかったのですが、急に便...
相談者
オカメインコが急に体調不良になりました。前日まで何でもなかったのですが、急に便と一緒に血尿を4回程度出して(その後は血尿はなし)、餌は全く食べなく、ほとんど動かずに目をつぶっていました。
当日、異変に気づき、近くの小鳥専門病院に行ったところ、便に菌が多いと言われ、レントゲンも撮ったのですが、「腎臓に異常が見られる」ということでした。「腎臓は命に関わる疾患だが、〜疾患ならそのまま逝くだけだが、△疾患なら、苦しみながら死んでしまう。(申し訳ございません。専門用語で”〜”および”△”の言葉は聞き取れませんでした。)そのどちらかが分かるのも沢山の検査をする必要がある。どこまでするかは飼い主さん次第です。とにかく検査入院が必要」と言われました。
その獣医師は直感的に何か信用できない感じがしたので、「かかりつけ医が本日休診なので、受診しに来た。今回の診断を踏まえ、明日かかりつけ医に相談する」と言ったら、「獣医師によっては腎臓以外の疾患も判断するだろう」と言ってきました。とりあえず私はレントゲンの写真を写メに撮ってきました。
翌日、かかりつけ医に全てを話し、レントゲンの写メを見せたところ、「見る限り腎臓には異常がない」と言われました。念のため、そこで再度レントゲンを撮ったのですが、やはり腎臓に異常はない。むしろ金属か何かがお腹にあると言われ、そこで入院を現在している次第です。
私が知りたいことは2点です。1点目は、同じレントゲン写真を見て、異常の有無がはっきりと二手に分かれるとうことはあるのでしょうか。そんなに難しいことなのでしょうか。そのレントゲン写真を添付いたします。
2点目は、そもそもレントゲン写真で腎臓の疾患を判明することは出来るのでしょうか。獣医師ではなく、人学病院の医師である友人に訊いたところ、「動物は分からないが、人間では通常は腎臓の疾患はレントゲンでは判断しない」と言われました。
かかりつけ医は信用出来るのですが、休診日や時間外が多く、また予約が取りにくいという点があり、最初に行った小鳥の病院が行きやすいという考えがありますが、今回の件を踏まえ、今後どうすればいいか、そして本当に今回は腎臓の疾患ではないのかが気になり、相談を差し上げました。
ご多用の中大変恐縮ですが、ご査収のほど、宜しくお願い申し上げます。

獣医師からの回答
ご質問ありがとうございます。 オカメインコちゃん...
相談の全体はログインしていないと表示されません