猫 雑種 メス 6ヵ月~12ヵ月未満

相談日:2017年01月24日

避妊手術後1ヶ月過ぎても下痢が治りません。8ヶ月の雌猫です。 昨年12月1...

相談者

避妊手術後1ヶ月過ぎても下痢が治りません。8ヶ月の雌猫です。

昨年12月16日に避妊手術をし、その直後から食欲不振、動かない、下痢、トイレで用を足さない、の症状が出ました。

2日後に手術した病院へ連れて行き、抗生剤が体に合わなかったからだと言われ抗生剤投与中止。下痢止めの注射、整腸剤処方、皮下輸液。整腸剤は1月24日現在まで毎日朝晩投与しています。

年内はおしっこ、うんちをしない、ご飯を食べないため1日おきくらいに病院へ行き下痢止め注射、整腸剤投与し、途中入院もしましたが改善せず原因不明のため食事療法に切り替えました。
数種類の試供品を試しロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性繊維)と市販のご飯を混ぜて8ヶ月の一日摂取カロリー分与え始め、猫草を別部屋に隔離しました。

更に、年明けに瓜実条虫に感染していると判明。(投薬治療中)
しばらくして便は軟便でかろうじて手で掴めるほどの硬さ(術前はしっかりと形のある硬めの便)になり、しばらくその硬さで落ち着いていました。
消化器サポート(可溶性繊維)が終わったため、食いつきの良かったロイヤルカナンの低分子プロテインに切り替えたところ完食したものの夜に下痢っぽい軟便をしました。
翌日は別部屋に隔離していた猫草を食べてしまい草を吐き、夜の便に猫草が混じる下痢っぽい軟便でした。

消化器サポート(可溶性繊維)が入荷するまで獣医の指示で市販のご飯のみ(術前に食べていたドライフードとウェットフードを同じように)与えたところ、夜に、最初に水便で形が確認できる軟便が少し混ざっている状態の便をしました。

12月中は術前に食べていたご飯もほとんど食べませんでしたが、今は食欲も戻ってきて、おもちゃで遊んだりしています。

そこで質問なのですが、
1.避妊手術がきっかけで、今まで食べていたもので下痢をするようになることはあるのでしょうか?

2.手術中になんらかのミスがあった場合、下痢になることはありますか?

3.生後3週間の時に野良だったのを保護したのですが、今頃になって瓜実条虫の症状が出るものなのでしょうか?
完全室内飼い、家には他の動物なしなので院内感染したのでは?と疑っております。保護後すぐに病院へ連れて行き、ノミは駆除済みでした。

手術で何かあったのではないかと不安です。

ご回答よろしくお願いいたします。

獣医師からの回答

こんばんは、猫ちゃんの下痢が続いているとのことでご心配...

相談の全体はログインしていないと表示されません

その他の猫の相談

猫 アメリカンカールの様に耳が反った雑種 オス 6ヵ月~12ヵ月未満

噛み癖が凄く、よく噛まれるのですが、噛まれた箇所がとても臭いです。口の中は餌の臭...

ご相談ありがとうございます。噛まれたところが臭うという...

猫 雑種 オス 17歳以上

健康診断ここ2年ほど、高齢にしては落ち着いてました。しかし、3月のBunの数値が...

17歳以上の猫ちゃんで、これまで数値が落ち着いていたこ...

猫 雑種 オス 17歳以上

ロイヤルカナン キドニーケア kd 以外でおすすめの療法食があれば、教えて...

ご相談ありがとうございます。 腎臓病の療法食は、...

猫 雑種 オス 17歳以上

お世話になります。 健康診断をした際に療法食を病院から勧められました。ロイヤル...

朝早くから失礼いたします。 とても長生きしてくれてい...

猫 日本猫 メス 6ヵ月~12ヵ月未満

昼寝から起きてきたと思ったら 寝違えたように右目の開き方が変わっていました ...

ご相談を拝見しました。写真の添付もありがとうございます...

猫 ミックス オス 8歳

左目上に傷が出来、今日動物病院に診察に行って来ました。 アレルギー、他原因は確...

こんばんは。眼の上なので自分で掻かないようにエリザベス...