犬 カニンヘンダックスフンド メス 3歳
1月11日の朝にプルプルと震えていて、体調が悪いのか、寒いのか?と様子を見ていま...
相談者
1月11日の朝にプルプルと震えていて、体調が悪いのか、寒いのか?と様子を見ていました。夕方頃から歩くことが辛そうでゆっくりのっそり歩いていて、夜頃には立ってみたが歩けない、と立ち往生をしてしまう様になりました。翌日、日曜日の為かかりつけではない病院を受診。右後脚をかばう様子があるため、右股関節または膝などの右足のどこかを捻挫の様に痛めたのではないかとの診断。また、少し腰を丸める様子があるためヘルニアかも、でもひどくは無いだろうとの事。触診をし、右膝のお皿が若干の奇形の様だとの事でした。その日は痛み止めの注射を打ち帰宅。13日、14日と痛み止めの飲み薬を飲ませました(注射内服ともにリマダイル)。薬が効いているうちは震えが治り安心した様子ですが、もう薬がないため常にプルプル震えています。相変わらず歩くのは辛そう。食事は少し量が減りましたが水分は取れていて、尿や便に変化はありません。やはり膝ではなく腰のヘルニアなのか。様子を見ていて良いのか。かかりつけをもう一度受診した方が良いのかと迷っています。ヘルニアだとしたら早めに内服薬等の方が効くのでしょうか。添付した画像ではうつ伏せの様な状態ですが、立った状態でも腰を丸める様子があります。横向きにゴロンと寝るのが好きでしたが、うつ伏せで辛そうにうずくまった様な格好をしている事が多いです。
獣医師からの回答
痛みを抱えているとのことで、心配ですね。 ダックスと...
相談の全体はログインしていないと表示されません