猫のヘモバルトネラ症の症状
カテゴリー:猫のヘモバルトネラ症
更新日 2020年02月28日
猫のヘモバルトネラ症の症状
猫特有の感染症であるヘモバルトネラ症は、猫伝染性貧血とも呼ばれます。この病気にかかった場合、赤血球が減少し、名前の通りに貧血を起こします。そのため、この病気で見られる症状とは、この貧血が原因となって現れる症状のことになります。そのため、貧血の程度がそれほどひどくない場合は、特に目立つ症状が現れないこともあります。貧血がある程度ひどくなった場合、食欲がなくなる、歯茎が白くなる、元気よく動き回ることがなくなる、発熱といった症状が見られます。初期に見られる発熱に関しては、貧血が進行すると下がっていきます。さらに進行すると、体温が低下していきます。そして、貧血が重症化した場合、黄疸が出ることや呼吸困難に陥ることもあります。
またこれらの症状は、数日ごとに増悪と寛解を繰り返すのが特徴です。
猫のヘモバルトネラ症の原因
ヘモバルトネラ症とは、ヘモバルトネラ・フェリスという病原体が猫に感染して発症します。ヘモバルトネラは赤血球の表面に取り付き赤血球を破壊してしまいます。この病気は猫同士のケンカによってできる傷であったり、ノミ・ダニなどの媒介から感染するとも言われていますが、はっきりとした感染経路はよく分かっていません。猫白血病ウイルス感染症や猫エイズウイルス感染症といった免疫が抑制される病気に併発するケースが散見され、この場合貧血が重症化しやすくなります。このような場合は、命に関わるほどの症状が出ることもあります。
猫のヘモバルトネラ症の予防/治療法
抗生物質の投与で貧血症状の対処を行います。貧血が重度の場合には輸血を行うこともあります。治療によって症状を回復することはできますが、病原体は完全になくなることはなく、生涯保有するため、何らかの原因で免疫が下がった場合に再発することもあります。ヘモバルトネラ症はノミや寄生虫などから感染するので、ノミの駆除などを徹底しましょう。また猫同士のけんかや咬傷などから感染する可能性もあるので、感染が疑われる猫との接触があった場合には注意しましょう。