ペットのフィラリア症/犬糸状虫症の症状
カテゴリー:ペットのフィラリア症/犬糸状虫症
更新日 2020年02月28日
ペットのフィラリア症/犬糸状虫症の症状
フィラリア症は犬糸状虫症とも呼ばれ犬糸状虫という寄生虫によって引き起こされます。名前の通り、犬によく見られる病気ですが、猫でも発症します。その症状は大きく分けて2種類に分類されます。1つめは、フィラリアの肺動脈到達時期に見られる症状です。フィラリアは感染後3~4ヶ月後に肺動脈に到達します。この頃になると、肺や気管支にダメージを受け、咳や呼吸困難といった慢性の呼吸器症状が見られます。これらをHARD(Heartworm Associated Respiratory Disease 犬糸状虫随伴呼吸器疾患)と称します。他には、嘔吐や下痢といった消化器症状も見られます。慢性化すると、嗜眠、食欲低下、体重減少等も現れることがあります。一方で、目立った症状の無いまま過ごす猫もいます。
2つめはフィラリア成虫の死滅時期に見られる症状です。フィラリアの死骸が肺動脈に詰まったり、虫体にアナフィラキシーショックを起こしたりすることがあります。呼吸困難等で突然死する可能性もあります。
ペットのフィラリア症/犬糸状虫症の原因
犬糸状虫という寄生虫に感染することが原因です。犬糸状虫症に感染した哺乳類から吸血した蚊の体内には子虫が取り込まれ、その蚊が他の動物を吸血することで伝染します。
ペットのフィラリア症/犬糸状虫症の予防/治療法
予防のためには、毎月定期的に幼虫駆除薬を投与することが重要です。投与時期は、蚊が発生し始める春~初夏から、蚊が姿を消す1ヶ月後までとなります。地域によって差があるため、獣医師の指示どおりに投与するようにしましょう。治療は大別して2種類あります。まずは、フィラリア成虫を駆除する治療です。手段としては、成虫駆虫薬および外科的療法が挙げられます。身体状態やフィラリア寄生数によっては、駆虫薬の投与でアナフィラキシーショック等を引き起こす危険性もあり、実施されることはあまりありません。外科的療法は、急性の呼吸困難等の大動脈症候群が見られる際に行われます。
次に、各症状に対する治療です。フィラリア症に対してはこちらが主な治療になります。フィラリア寄生による咳や炎症の緩和のため、気管支拡張剤やステロイド剤を投与します。慢性化している場合は入院が必要な場合もあります。