飼い犬が食べ物以外のものを誤飲した場合はどうしたらいい?対処法や様子を見るときのポイントなど

更新日 : 2021年09月29日

出典:PIXTA

動物病院ナビ&獣医師相談では会員様より毎日獣医師への相談を受け付けています。直近で寄せられた相談をピックアップしてご紹介します。今回は飼い犬が物を誤飲した場合の対処法について取り上げます。

どのような点を様子見すべきか、動物病院を急いで受診すべきかなど獣医師が回答しています。

目次

相談1:ヘアゴムを誤飲した

相談者

ヘアゴムを誤飲してしまいました。 この場合、病院へ行ってレントゲン等早急に処置が必要でしょうか。 排出されるのを待った方が良いでしょうか。その後吐かせる処置をしてみましたが、吐かなかったです。

獣医師

ヘアゴムの大きさにもよりますが、腸に詰まったりしてしまう可能性もゼロではありません。 食べて時間が経っていなければ、吐かせる処置をして、吐かせてしまったほうが、詰まったりするリスクは回避できます。 早めに動物病院を受診して頂き、相談して頂いた方が良いかと思います。

食べてから4時間以上経っているとのことで、おそらくもう胃から流れているのではないかと思われます。 数日は便から出ていないか注意して見てください。 また、食欲の低下や吐き気等がみられた際には、緊急で動物病院を受診して下さい。

相談2:イヤホンのシリコンカバーを誤飲した

相談者

イヤホンの先端のシリコンカバーを2つ食べてしまいました。特に嘔吐などの症状もなくいつも通りなんですが様子見で大丈夫でしょうか?それとも救急病院へ行った方がいいでしょうか?ちなみに体重は8.5キロほどです。

獣医師

イヤホンカバーを食べてしまったということでご心配ですね。 シリコンカバーの固さはどうですか? 小さいものであれば、流れて便から排泄されますが、カバーに毛や他の食べ物等が絡まって団子状になると、腸に詰まってしまう可能性も考えられます。

食べて時間が経っていなければ、動物病院で吐かせる処置をしてもらうと、詰まったりするリスクは回避できます。 様子を見るようであれば、数日は便から出てこないか注意して見てください。 また、食欲の低下や嘔吐がみられた際には、緊急で動物病院を受診してください。

相談3:プラスチックのクリップを誤飲した

相談者

シャツについていたプラスチックのクリップを誤飲してしまった可能性があります。直径2〜3m 長さが2〜3センチ程度です。噛んで割れて飲んだか、そのままかわかりません。様子をみてもよいものでしょうか?

獣医師

ご愛犬がプラスチックを誤飲されたとのことで大変ご心配なことと思います。 サイズが小さいですし、レントゲンで写るものでもないので、元気食欲があれば様子を見ていても良いかと思います。

恐らく排便の際に出てきてくれるかと思いますが、いつもとご様子が少しでも違うようでしたら、すぐにかかりつけを受診されてください。 お大事になさってください。

小さいものであれば基本的には便とともに排出されるため、誤飲が発覚した後は便を観察し、体外に排出されているか確認することが重要です。ワンちゃんが苦しそうにしている、食欲がないなどが続く場合は胃で消化されずに留まっている可能性があるので自力で嘔吐できないようであれば動物病院で吐かせる処置を行うほうがよいでしょう。

その他おすすめのコラム

伝染病の感染源になることも! 愛犬の糞尿の始末、きちんとしてますか?

2020年04月01日

愛犬を散歩中、糞尿の始末はきちんとしていますか?尿は土に染み込み、糞はそのうち風化して土と一体化し見分けがつかなくなります。しかし、糞尿の始末は飼い主の義務です! 場所に関わらず、きちんと始末しましょうね。 今回は、糞尿の始末の必要性について、獣医... 続きを読む

獣医師に聞く! ペットの噛み癖、どうやって治せばいい?

2020年04月01日

犬や猫にとって噛むという行為は、かまってほしい、遊んでほしいなど、愛情表現のひとつでもあります。そのため、ついつい悪気があるわけではなのだから…と対処に困ってしまっている飼い主さんも多いとのでは? とはいえ、特に子犬や子猫では、興奮とともにその行為がエス... 続きを読む

温度や風向きは?ペットが快適に過ごせるエアコンの使い方

2020年07月09日

暑さが続くこの季節、つらいですよね。   わんちゃん猫ちゃんは人間よりも暑さや寒さに強いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実はそんなことはありません。特に、わんちゃんは暑さや湿度に弱いのです。   この記事では、ペットが快適に過ごすことので... 続きを読む

ぽっちゃりも可愛いけど…猫の適正体型・体重とダイエット

2020年11月26日

ぽっちゃりとした猫ちゃんはとてもかわいいですよね。でも、猫ちゃんの健康のためには太りすぎないように管理してあげることも大切です。今回は適正な体型・体重とダイエットについて獣医師がご説明します。   目次 うちの子、肥満?猫の適正体重 猫の... 続きを読む