愛犬の「免疫介在性溶血性貧血(IMHA)」ってどんな病気?

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

ワンちゃんに発症することのある、免疫介在性溶血性貧血(めんえきかいざいせいようけつせいひんけつ)は、IMHAともいい、自分の赤血球に免疫反応が起きる病気です。赤血球が壊され、赤血球が不足してしまう貧血症なのです。

今回はこの、免疫介在性溶血性貧血について獣医師に伺いました。

どんな病気なの?

免疫介在性溶血性貧血は、自分の赤血球に免疫反応が起きる病気であり、免疫反応は
・赤血球自身に向けられる場合
・表面に付着している物質に向けられる場合
があります。肝臓や脾臓、あるいは血管の中でも破壊が進行します。

あらわれる症状は?

治療は、自分の赤血球に対して免疫ができてしまうことから、免疫を抑えるためステロイド剤などの免疫抑制剤の投与を中心に行われます。また、抗生物質などの薬が原因で起きているIMHAではその薬の使用を中止するなど、推測される原因は速やかに取り除きます。

重度の場合にはヒト免疫グロブリンを投与、輸血を行うこともあります。

治療方法は?

治療は、自分の赤血球に対して免疫ができてしまうことから、免疫を抑えるためステロイド剤の投与が最初に行われます。ステロイドの効果は通常48〜72時間で反応がみられます。

反応しない場合には、他の免疫抑制剤も並行して用います。また、抗生物質などの薬が原因で起きているIMHAではその薬の使用を中止するなど、推測される原因は速やかに取り除きます。

重度の場合にはヒト免疫グロブリンを投与したり、輸血を行うこともあります。赤血球の破壊が行われるのは脾臓であるため、高用量のステロイドが必要な場合や再発を繰り返す場合には、脾臓を摘出することもあります。

獣医師からのアドバイス

残念ながら、IMHAが急激に発症した場合の救命率が低いのですが、免疫抑制剤などに効果があれば、改善もできます。ただし再発することもありますので、治療後も血液検査を定期的に行うと安心です。

その他おすすめのコラム

猫も【膝蓋骨脱臼】になる!? その原因や治療法を徹底解説!

2020年04月01日

「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」とは、膝蓋骨(膝のお皿の骨)が通常あるべき位置から内側や外側に外れてしまうことをいいます。犬ほど一般的ではありませんが、猫でもまれに膝蓋骨脱臼になることがあります。 今回は、その症状や原因、治療法などについて... 続きを読む

ワンちゃんと外で遊ぶときに気をつけることを知りたい!

2020年04月01日

ワンちゃんに木の枝を投げるアニメや漫画を見たことがあります。しかし、犬に木の棒を取りに行かせるのは危険とイギリスの獣医師会が警鐘を鳴らしているとのニュースがありました。 これから犬を飼い始めるかた、あるいは今よりもっと愛犬と楽しく遊びたい!と思って... 続きを読む

猫にも輸血が必要?意外と知られていない猫の血液のハナシ

2020年04月01日

過去にSNSで猫の輸血を求めるツイートが話題になりました。考えてみれば猫にも輸血は必要とわかりますが、あまり知られていないのではないかと思います。 今回は猫の輸血について、獣医師に詳しい話を聞きました。 続きを読む

ネコの脱毛による相談について、原因や注意すべき点とは?

2021年10月28日

動物病院ナビ&獣医師相談では会員様より毎日獣医師への相談を受け付けています。直近で寄せられた相談をピックアップしてご紹介します。 今回は飼い猫の脱毛についてです。ふと気づくと身体の一部分の毛が抜け落ちていたという経験がある飼い主も少なくないようで多くの... 続きを読む