みんなのQ&A

相談日:2022年07月02日
- 犬の避妊手術の前日には硬いおやつ(羊の肺をフリーズドライしたもので、人間では噛みきれなさそうなほど硬いです)は与えないほうがよいでしょうか?絶食開始の時間より前に与えていても、消化が悪いと胃に残ってしまい誤嚥性肺炎などに繋がってしまう...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年07月01日
- 【定期的に軟便をする理由や原因が知りたい】 飼い犬は月1ペースくらいで軟便や粘液便になります。 それ以外に目立った症状はなく、食欲もあり元気です。 仔犬の時からこのような状態で軟便を繰り返しており、何度か病院に連れていきましたが...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年07月01日
- 12月に親戚から引き取ったわんちゃんです。 ちなみに動物を飼うのは初めてです。 ここ2、3日朝起きると布団に一粒だけ うんちがしてあります。 2ヶ月程前から一緒の布団で寝るようになり 初めてこのような事が起きたので心配な...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年07月01日
- 犬の避妊手術について質問です。私はもうすぐ7ヶ月の柴犬(豆柴)を飼っており、近いうちに避妊手術をすることになりました。そこで聞きたいことがあります。 1.突然死や体調の急変は術後何週間経ったらもう起こらないといえますか? ...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年06月30日
- 我が家では、猫2匹(4歳オスAと1歳10ヶ月メスB)を飼っています。 Aは生後4ヶ月頃にショップから引取り、8ヶ月頃に去勢手術済です。 Bは生後2ヶ月頃に野良だったところを保護され家に、6ヶ月頃に避妊手術済です。(その頃、Aは2歳...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年06月27日
- 16歳メスの高齢猫の治療についてご相談です。 食が細くなり、食べても吐いてしまうことが増えたため、かかりつけ医で検査をおこないました。腎臓病のステージ2、また、肺に影があることも分かりました。腎臓病については薬を飲み、週1回点滴に通...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年06月26日
- 今年1月からストルバイト結石と膀胱炎で闘病中のオス猫5歳です。膀胱炎がなかなか治らず、血尿頻尿食欲不振で2日に1回皮下輸液に通っています。飲み薬はステロイドです。今までも胃液を吐くことがあったのですが、今日夕方食べたものを全て吐いてし...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年06月26日
- 今朝、トイレで血尿が出ていました。初めてなので、驚いています。食欲はあり、普通に元気そうです。病院に連れて行ったほうがいいでしょうか。
-
獣医師からの回答

相談日:2022年07月01日
- 6歳1ヶ月のオスのフェレットです。 昨年9月からインスリノーマと副腎肥大でステロイドのお薬1日2回と月1回のリュープリン注射を打っています。 6月25日頃からトイレをするときに踏ん張りずらそうにしており、歩くと足に力が入らない様で...
-
獣医師からの回答

相談日:2022年06月22日
- コザクラインコがだいたい55グラムぐらいですが、今日59グラムと急に体重が増えました。 卵はなさそうですが運動不足でしょうか げんきはあります
-
獣医師からの回答

相談日:2022年06月18日
- こんばんは。 バナナを食べさせたら。数十秒ぶるぶるしていました。バナナは食べさせたらダメですか?
-
獣医師からの回答