犬の白内障、その治療法は?

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

白内障手術の日帰り入院という話を聞いたことがあるかと思いますが、犬では簡単に治療できるものではなく完治が難しい病気です。犬は嗅覚が発達しているため、視力が弱くても生活に不自由しないことがあります。飼い主さんが気づいた頃には白内障がかなり進行していたということは珍しくありません。

犬の白内障とは?

物が見えるのは、表面にある角膜から水晶体(レンズ)を通り、奥にある網膜に画像が届くことで脳がその物を判断するというシステムがあるからです。白内障は、レンズの部分が白く濁って網膜に画像が届かなくなった状態のことで、先天性、後天性に大きく分けられます。

白内障、2つの原因

1:先天性白内障
生まれつき白内障を患った状態で、遺伝的なものや母犬が妊娠中に感染症にかかったり毒物を摂取した事などが原因とされています。

2:後天性白内障
遺伝的なものもありますが、外傷性、他の目の疾患からの続発性、糖尿病などの代謝性、加齢性などがあります。

<若齢性の場合>
特に6歳位までに発症したものを若齢性といい、進行が比較的早いことが多いです。若齢性の中では改善して視力に影響しないタイプのものもありますので獣医さんとよく相談されると良いでしょう。

<加齢性の場合>
加齢性の白内障で進行が遅い場合、犬は室内の家具などの位置や散歩コースに何があるかを覚えているので物にぶつかることなく走れたり、トイレや水飲み場に難なくたどり着けたりします。

どんな治療が行われる?

完治には手術が必要になりますが、白内障の状態、進行具合によっては手術ができない場合もあります。また、糖尿病や網膜などに疾患があると手術しても視力が戻らない場合もあるため、手術できるかどうかの検査が必要になります。術後に点眼薬を複数回する必要があったり、犬が目を触らないように気をつけることも大切です。

獣医師からのアドバイス

手術には専門的な技術や機械が必要であり費用が安くないのといった難点もあります。いっぽう、点眼薬やサプリメントもありますが、効果は進行を遅らせるというものであり、完治は困難といえるでしょう。

大切なのは早期発見。そういう意味で、犬を呼び寄せるときに、途中に障害物を置いて引っかかるかどうかを見たりすると視力の低下に気がつくかもしれません。

その他おすすめのコラム

飼い主さん必見!室内飼いの猫のための安全な部屋作り!

2020年04月01日

最近はペットを飼育できるマンションも多く、ネコちゃんを室内のみで飼う方も多くいらっしゃいます。実際、室内飼いの猫の方が寿命も長く、室内飼いは一見安全そうですが、室内ならではの危険もあるため、安全に過ごせる生活環境作りが必要になります。 今回はネコち... 続きを読む

犬の下痢の原因は…?病気のサインの場合も!?

2020年04月01日

ワンちゃんが下痢になった場合、食べ物が悪かったのか、少し具合が悪いだけなのか、もしかしてこわい病気なのか、飼い主さんも気になりますよね。 今回はそんなワンちゃんの下痢について、原因と対策を獣医師に解説していただきました。 続きを読む

散歩の寒さ対策はどうする?犬の冬の過ごし方を徹底解説!

2022年12月03日

寒い時期に心配になってくるのはペットの体調です。太陽が出る時間も短くなり、暖かい室内で過ごす機会も増えると思いますが、室内外の寒暖差や散歩のときに注意すべきことはあるのでしょうか。   今回は犬の冬の過ごし方について獣医師がご紹介します。   ... 続きを読む

グレインフリーとは?安全なキャットフードの選び方

2021年03月08日

猫と一緒に暮らす飼い主さんが必ず直面するのが「どんなキャットフードを選べばいいのか」という問題だと思います。猫をお迎えしたペットショップやブリーダーが与えていたものをそのままあげていたり、ネットの口コミなどで評判のものを選ぶ方もいるかもしれませんね。 ... 続きを読む