犬の咽頭炎の症状

カテゴリー:犬の咽頭炎
更新日 2020年02月28日

犬の咽頭炎の症状

咽頭炎の症状としては食欲の減退や発咳がみられます。感染症により引き起こされたときは発熱し元気がない等の症状もみられます。咽頭炎が進行すると痛みのために喉のあたりを触られるのを嫌がったり、食べ物の咀嚼(そしゃく)や飲み込むことが困難になったりします。

犬の咽頭炎の原因

咽頭炎とは喉の部分に炎症が起こっている状態ですが、炎症を引き起こしてしまう原因はケースによって様々です。

有毒なガスを吸い込んだ場合や、薬品などを吸引したことにより炎症が起こることもありますが、ジステンパーなどウイルスに感染して感染症の症状が起きることもあります。また、鼻炎や口内炎の症状から、咽頭炎の症状に波及することも考えられます。

さらに、誤飲や誤食によって喉が傷ついてしまうことも起こり得ます。これは、先の尖っている鶏の骨などを食べた際に、飲み込む時に咽頭部に刺さってしまったり引っかけてしまうことがあるからです。特に犬の場合には、食べ物を細かく噛み砕くということが不得意なため、塊ごと飲み込んでしまうことがあるので、そのことが原因となって喉が傷つくことがあります。ピアスのようなアクセサリー類や、尖った魚の骨なども、ペットが間違って飲み込んでしまい、喉が傷ついて炎症が引き起こされることもあります。

犬の咽頭炎の予防/治療法

まずは咽頭炎を起こしている原因を明らかにします。肉眼での観察の他、レントゲン検査や内視鏡を用いて咽頭に起きている変化をとらえます。治療では食べやすい食べ物を与えるほか、抗菌薬の全身投与、消毒剤の塗布、消炎鎮痛剤の投与を行います。腫瘍や異物が存在する場合などは外科手術で取り除きます。重度の呼吸困難では気管切開を行うこともあります。

犬の咽頭炎カテゴリー