犬の気胸の症状

カテゴリー:犬の気胸
更新日 2020年02月28日

犬の気胸の症状

気胸を発症した初期の症状は、呼吸が少し早く感じる程度ですが、症状が進行していくと、浅く速い呼吸を繰り返す呼吸困難の症状が見られるようになります。
呼吸しにくいため横になること、走るような運動をすることを嫌うようになります。
よだれを垂らす量や回数が増える、元気がなくなっていく、吐瀉物に血が混じることも症状が進行していることを示しています。
胸部に痛みを感じているケースもあり、触られたり、動かそうとすると嫌がる仕草を見せることがあります。
呼吸困難状態になっているためチアノーゼの症状が表れます。

チアノーゼとは、血液中の酸素が不足していることで、口の周辺が青白くなったり青紫色に変色したりします。

このチアノーゼの症状が見られるということは、呼吸困難の状態が深刻になっていることを示しており気胸の症状も深刻になっていること示しており危険な状態になっています。
末期になると呼吸不全が起こり命を落とすこともあります。

犬の気胸の原因

主な症状には、「呼吸困難」「運動を嫌がる」「血を吐いてしまう」等が見られます。
また、飼い主がペットの胸などを触るととても嫌がる、痛がっていることがあります。
犬の気胸というのは、胸の中に余分な空気が混入してしまい、呼吸困難に陥ってしまうことをいいます。
肺が正常な伸縮を行うことが困難となってしまい、ガス交換が阻害されて正常な空気を取り入れることができなくなってしまいます。

原因として、犬が激しく咳き込んだ後や、気管に炎症を起し、気管に傷がついてしまい、
穴があき、そこから漏れ出した空気が肺にたまってしまい、肺を圧縮してしまいます。
そして肺が潰れてしまい、徐々に呼吸困難に陥ってしまいます。また、体内で発生したものだけでなく、
外的要因から気管に傷をつけてしまうことでも気胸を発症してしまいます。
具体的には、交通事故や胸に大きな衝撃を与える、鋭利なもので胸に外的障害を与えることで発生します。

犬の気胸の予防/治療法

犬の気胸は、肺炎や肺気腫などの体内の病変による激しい咳や腫瘍で、気管が損傷してしまったり、交通事故などで気管や胸腔が外傷することが原因となるため、これらの原因となる病気やけがの早期における対処や適切な処置を行うことが気胸にならないための予防法になります。
基礎疾患が原因となる場合は、まずは基礎疾患の治療を行うことが先決です。
呼吸が荒く、呼吸困難に陥っている場合は、胸腔内に溜まっている空気を脱気という針で空気を抜きます。その後酸素注入を行い、呼吸を安定させます。
外傷により肺や胸が激しい損傷を起こし穴があいている場合はまず穴をふさぐ手術を行い、空気を外に出す切開手術や、胸腔内の空気を抜くためのチューブを入れっぱなしにする手術方法もあります。
症状の軽い初期段階では安静と、内科的な投薬治療のみで治まる事もあるので、元気がなく、運動失調、吐瀉物に血が混じったり、胸を触られるのを嫌がったりする仕草があれば早めに医療機関に受診して早期に発見する事が大切です。

犬の気胸カテゴリー