猫の目の異常の症状

カテゴリー:猫の目の異常
更新日 2020年02月28日

猫の目の異常の症状

猫が目やにや涙が大量に出るといった目の異常があった場合に考えられる病気は結膜炎です。
この結膜炎の多くは、猫ヘルペスウイルス1型の感染によるものです。結膜炎は両目にみられ、どんな年代でも関係なく感染します。この病気になった場合は、目を洗眼した後に点眼液を投与したりします。あとはワクチン接種で予防に努めるのもひとつの手段です。
猫の目の異常は他にも、目の表面を覆っている角膜が傷つき炎症をおこす角膜炎があります。角膜炎になる要因としては、ほこりや異物そして事故やケンカといったケースもあります。角膜炎をおこすと前肢や床に目を擦ったりします。これをすることによって角膜が傷ついたり、目の周りが腫れたりもします。角膜炎の治療も結膜炎と同様に点眼液をしたりしますが、抗生物質を投与して常に目を清潔に保つようにすることも大事です。
もうひとつ猫の目の異常としては白内障があります。水晶体が白く濁ってしまう病気で、光が網膜にいかなくなるので目が見えにくくなってしまいます。治療としては、白い濁りを取り除くことはできないので進行を抑えたりします。あと手術によって水晶体をとる方法もありますが、完全に見えるようになるわけではないです。

猫の目の異常の原因

毎日家族と同じように愛情を注いでいる飼い主さんならペットの異常にすぐ気付くのではないでしょうか。人間よりもデリケートなペットだからこそ、毎日の生活に気を配ってあげたいものです。
猫を飼っている家庭で目の異常を感じた時はありませんか?目やにが出たり涙が出たり、目の色がおかしい等、症状は様々ですが何らかの病気のサインかもしれませんので見落とさないようにしてあげてください。
よくあるのが目やにと涙が出ていて気になるという症状です。ケンカで目を傷付けてしまった場合もあれば人間と同じように角膜炎、緑内障、結膜炎なども考えられます。早めに掛かり付けの病院に行かないと化膿してしまったり、最悪の場合、失明してしまう危険もありますので注意しましょう。
市販の目薬なども売られていますが、まずは掛かり付けの病院に行き、獣医師からの診察を受けて処方された薬を使いましょう。むやみに自己診断はせず、専門医の診断で判断してください。
目の表面を覆う角膜が傷付き、炎症を起こすのが猫の角膜炎です。目やにや涙が増え、目の色が白く濁る症状が出てきます。目の異常に多い病気なので日頃からの注意が必要になります。痒いせいか、しきりに掻くので余計に傷付けてしまう恐れがあります。

猫の目の異常の予防/治療法

猫の目の異常は普段の様子を見ていると把握することができます。
普段の生活で目やにや涙が大量にでている・左右の目の色や瞳孔の大きさが違う・まぶたが腫れている・光をまぶしがる・かゆみがある・眼球の色が変わっている・物などにぶつかる動作や症状が見られたら目の病気にかかっているか、けがをしている可能性があります。また、他の病気の症状として目に出てくることもあります。
病気では人間と同じように角膜炎、緑内障、白内障、結膜炎などがあります。ヘルペスウイルスをはじめウイルスが原因となる病気も多くあります。
病気の治療法はそれぞれの病気に合わせた方法で行われます。多くの場合、猫専用の点眼薬や目軟膏が処方されます。点眼薬を使用する際は、飼い主が十分に手を洗い点眼薬の先端が猫の目や涙、目やにや体毛に触れないようにさします。軟膏は患部が乾燥するのを防いだり痛みを和らげたりするために処方されます。塗布する前に点眼薬同様に手をキレイに洗いチューブの先端が目に直接触れないように注意します。
また、怪我などで傷ができている場合は抗生物質が処方され感染症を予防します。
目の異常が見られた際は、いち早く治療を行うことが重要で自己判断せずに動物病院の診断を受けることが大切になります。

猫の目の異常カテゴリー