猫の目やにの症状

カテゴリー:猫の目やに
更新日 2020年02月28日

猫の目やにの症状

目ヤニが増えたり、いつもと色が違うなど異常が見られた時には、まずは、目ヤニの状態、まぶたや眼球に傷がないか確認することが大切です。涙の中には水分以外の油分・粘液が層となっており、この粘液に代謝によって古くなった細胞や目に入ったゴミなどが混ざりできた老廃物が目やにとして出てきます。少量の目やには、正常な代謝活動によるものであり、普段は瞬きをする事で涙と一緒に流されます。ところが、細菌感染を起こすと、涙の中に濃が混ざったりします。また、アレルギー反応を起こしたり、目が傷つく事でウイルスが侵入し炎症を起こしたりします。その結果、目を守るための免疫反応の一つとして涙が大量に出ることがあります。また、時間が経つと二次的に細菌感染を起こすこともあり、濃状の目やにが出てきます。これが異常な目ヤニです。黄色や緑色、白っぽいねっとりした目やにだと結膜炎や細菌感染の疑いがあります。目を痒そうにしていたりするとわかりやすいです。目やにや涙が出る原因となる感染症には猫風邪と言われる、ヘルペスウイルス、カリシウイルス、クラミジアなどの感染症があげられます。これらは、くしゃみ・咳・鼻水・よだれなどで感染します。ヘルペスウイルスの場合、一度でも感染すれば、回復後もウイルスが神経細胞などに身を潜め、免疫力や体力が衰えた時に再発を繰り返すことがあります。さらに、ケンカで目に傷をする、目の周りの皮膚の痒みで自分でこすって傷をしてしまうなどして、目の表面を覆っている角膜が炎症を起こすとなります。角膜炎になると痛みがあるので、たいへん痛がり涙を流したり、細菌の二次感染を起こすと目やにも多く出るようになります。また、病気ではありませんが、鼻が低いペルシャやヒマラヤンなどの場合は、顔の構造による先天的な要因で目頭に涙が溜まりやすく目やにも多くなることがあります。

猫の目やにの原因

考えられるおもな原因として・ケンカによるケガ・目の病気・角膜炎・結膜炎・感染症などがあります。

猫の目やにの予防/治療法

目ヤニの色や粘りけ、量が増えたなど異常を感じて、拭いとってあげてもなかなか治まらない場合や、まばたきが増えて目を気にしているなどの様子はが見られる場合は早めに病院に連れていくようにしましょう。角膜に傷が入っていたり、猫のウイルス性風邪症状が原因の場合は悪化する可能性がありますので、早期発見・早期治療が大切です。

猫の目やにカテゴリー