温度や風向きは?ペットが快適に過ごせるエアコンの使い方

更新日 : 2020年07月09日

出典:PIXTA

暑さが続くこの季節、つらいですよね。

 

わんちゃん猫ちゃんは人間よりも暑さや寒さに強いイメージを持つ人もいるかもしれませんが、実はそんなことはありません。特に、わんちゃんは暑さや湿度に弱いのです。

 

この記事では、ペットが快適に過ごすことのできる温度や湿度に加え、留守番のときのエアコンの使い方などをご説明します。ぜひ参考にしてください。

 

目次

 

ペットのいる家庭で冷房を使用する目安

ペットの冷房使用目安

 

わんちゃんや猫ちゃんは、温度や湿度などの環境条件を一定に保つ必要のある研究施設のような場所では、温度が18~28度、湿度は40~60%が基準とされています。

 

高温多湿な夏に気をつけたい熱中症は、温度25度以上、湿度60%以上で発症のリスクが高くなると言われています

 

このような状況になったら、常に温度や湿度がそれ以下になるように空調を入れる必要があります。

 

一般的な家庭では、わんちゃんでは温度は22~24度くらいで湿度50%前後がよいと思います。

 

飼い主さんには"常に人が肌寒く感じるくらいがワンちゃんにはちょうどよい室温です"とご説明しています。

 

わんちゃんや猫ちゃんの体格や年齢、品種、体質などによって快適と感じる温度は異なってきますので、上述の温度・湿度を参考目安として、様子を見ながら調整してあげてください。

 

 

お留守番のとき、エアコンはどうする?

高温多湿な時期に、人が留守にするからといってエアコンを切ってペットにお留守番をしてもらうのは危険です。

 

近年は猛暑になることも多く、人より暑さに弱いわんちゃんは室内にいても熱中症になる可能性が高いため、お留守番中もエアコンをつけっぱなしにしてあげることをおすすめします。

 

また、新鮮なお水がいつでも飲めるようにしてあげることと、もし寒すぎれば自分で潜り込んで体を温められるようにタオルやペット用のソファなどをエアコンの風があたらない場所に作ってあげるのもよいでしょう。

 

 

ペットが冷えすぎることはない?

 

エアコンの涼しい風が体にあたり続けると、わんちゃんや猫ちゃんの体にも負担がかかります。

 

可能であれば、ペット自身がエアコンの効いた部屋とそうでない部屋を自由に行き来できるような環境を作ってあげるといいかもしれません。

 

エアコンの効いた部屋のみで過ごす場合も、風が当たらない場所を作ってあげて、わんちゃんがもし寒すぎると感じても心地よい場所を選べるようにしてあげましょう。

 

また、空調以外にも、冷却マットやフローリングなど、横になった時にひんやりとするような場所をつくっておいてあげるのもよいでしょう。

 

フローリングのおうちの場合は滑らないように、定期的に爪の長さをチェックすることも重要です。

 

 

温度や風向き、エアコン使用のポイント

わんちゃんの場合は人や猫よりも暑さに弱いので、人が肌寒く感じてしまうほど冷やしていただくのが理想です。

 

だいたい温度は22~24度くらいで、湿度は60%を超えない程度、50%前後を常に保ってあげるといいでしょう

 

 

筆者の勤める動物病院のわんちゃん用入院室はそのくらいの温度・湿度で設定しています。お世話や処置のために入ると半袖のスタッフでは鳥肌が立つこともあるほどです。

 

猫ちゃんの場合でも湿度は60%以下に保ちつつ、室温は28度以下(筆者個人は25度くらいを保つようにしています)にしてあげてください。

 

風量もペットの体に直撃しないようにあまり強くならない設定にするか、風量を強めにする場合でもペットに当たらない場所に風向きを調整することをおすすめします。

 

 

ペットのためにもエアコンのお手入れを

夏はペットにとってエアコンは必須になります。

 

電気代も大変ですが、ペットの健康を守るためにも真夏は24時間かけっぱなしにするつもりで空調を整える必要があります。

 

エアコンも時間が経つとフィルターに埃やカビなどが付着して汚れてきますので、機種によって差はありますが定期的にクリーニングしましょう。

 

 

まとめ

わんちゃんや猫ちゃんは動物なので、人より暑さ寒さに強いイメージがあるかもしれません。

 

しかし実はそんなことはなく、特にわんちゃんは人よりもだいぶ暑さや湿気に弱い動物です。そのため、室内の環境管理はもちろん、お散歩の時間も工夫する必要があります。

 

日が出てくるとコンクリートも熱くなり肉球を火傷することもあるので、早朝や夕方など涼しい時間を選んでお散歩したり、日が出ているときはわんちゃん用の靴下を履かせるなどして、火傷しないように対策することが大切です。

 

人もペットも暑さに負けないように十分用意して、夏を楽しみましょう。

 

参考:

「実験動物の飼養及び保管等に関する規準」についての日本実験動物環境研究会改正案:https://www.jslae.jp/societies-j/kaisei.pdf

その他おすすめのコラム

ワンちゃんにも発症する「エリテマトーデス(紅斑性狼瘡)」ってどんな病気?

2020年04月01日

人はもちろん、犬にも発症する「エリテマトーデス」という病気をご存知ですか? 今回は、このあまり聞きなれない病気の症状や治療法について、獣医師に解説してもらいました。 続きを読む

犬の尿石症、その治療法は?

2020年04月01日

犬も人間同様、さまざまな内臓疾患に罹りやすく、そのためペットの健康管理には食生活を含めたライフスタイル全般を人間が注意を払ってあげる必要があります。そんなペットの内臓疾患より今回は、犬の尿石症について獣医師に伺いました。 続きを読む

知っておこう!犬のてんかん、その治療法や原因は?

2020年04月01日

突然体が硬くなったり、痙攣したり、口もとから泡を吹いたりと今まで見たこともないような、てんかんの症状が起こるとびっくりしてしまいどうしたらいいか困ってしまいますよね。今回は、そんな犬のてんかんについて、獣医師に詳しく教えていただきました。 続きを読む

腎不全と診断された愛犬の食事…どうしたいいのか教えて!

2020年04月01日

犬も腎不全になります。最近では腎障害と呼ばれることもあります。もしあなたの愛犬が腎不全になったら、食事はどんなことに気をつければよいのでしょうか?今日は犬の腎不全の状態や、腎不全になったときの食物の選び方などについて、獣医師が解説します。 続きを読む