獣医師に聞く! ペットの噛み癖、どうやって治せばいい?

更新日 : 2020年04月01日

出典:PIXTA

犬や猫にとって噛むという行為は、かまってほしい、遊んでほしいなど、愛情表現のひとつでもあります。そのため、ついつい悪気があるわけではなのだから…と対処に困ってしまっている飼い主さんも多いとのでは? とはいえ、特に子犬や子猫では、興奮とともにその行為がエスカレートしてしまい、時に痛いくらいに噛んでくることもあり、悩んでいる方もいるでしょう。

そんな、「あまがみ」とはいえないペットの噛み癖について、獣医師が答えてくれました。

噛み癖のしつけは小さい頃から

小さいうちはまだ分からないから…と許すのではなく、小さいうちにしっかりとしつけてあげることが大切です。乳歯が永久歯に生え変わる4~6ヶ月頃は、歯がむずがゆくて何かを噛みたくなるので、特に噛み癖が、ひどくなりやすいと言われています。

本来ならこの時期に兄弟同士でかみ合ったりすることで加減を学んでいくのですが、多くの子達ではそれが難しいと思います。そこで、代わりに飼い主さんがこの時期にしっかりと噛んでいいものと悪いもの、その力加減を教えてあげることがとても大切です。もちろんある程度成長してからも直せないわけではありませんが、少し大変になることが多いように感じます。

具体的なしつけ方

まず、「人は噛んではいけない」ということは、はっきり教えましょう。痛いのだということを知らせることです。もし、 噛んでくることがあれば次のステップをとりましょう。

1:「痛い!」と強く言います
2:そしてその場を離れる


<ポイント>
その場から離れる時は、ペットから全く見えない位置に移動します。


これによって、今までしていた遊びは突然中断されることになります。ペットにとってはとてもつまらない状況になってしまうわけです。そうした体験を通して、噛むという行為は楽しいことが出来なくなる、飼い主さんに相手にしてもらえなくなるということを学習させるのです。

中途半端な態度は逆効果!

「だめだよー」や「やめてねー」、「こらこら」などの中途半端な態度はよくありません。曖昧な態度では、かまってくれている、と勘違いしてしまう原因にもなり、それが遊びに発展してしまうこともあります。また、中途半端な無視や、変に騒ぐことも逆効果。かまってくれたと喜んでしまうこともあるのです。

噛んでいいものも与えましょう!

犬用のおもちゃなど噛んで良いものも与えましょう。そして、噛んでもよいもので遊んでいるときには一緒にたっぷり楽しんであげてください。噛んでいいものは遊んでくれるが、だめなものは無視をされてしまうということを覚えさせる事が大切です。

ただし、タオルなど噛んでいいものといけないものの区別が難しいものはわんちゃんが混乱するので注意が必要です。

ほめて伸ばす!

これは噛み癖を直すことに限ったことではありませんが、信頼関係を築くことは一緒に暮らしていく上でとても大切なことです。 ほめるときにはしっかりとほめてあげる、いけないことをしたときには無視をしてかまわないようにする。メリハリをつけた態度で接して下さい。

獣医師からのアドバイス

しつけは、しかったり、たたいたりすることではなく、良いタイミングでほめることの繰り返しだと思います。根気強く接してあげましょう。

その他おすすめのコラム

ワンちゃんの吠え癖が治らないのには理由があった!

2020年04月01日

犬が、いつどのような時に吠えているか知っていますか?吠えるたびにただやみくもに「ダメ!」と怒っても実はあまり効果がありません。 今回は犬が吠える原因と対策について、獣医師に詳しく解説して頂きました。 続きを読む

ペットを飼おうと思い立ったら、どうやって選べばいいの?

2020年04月01日

何かペットを飼おうと思い立ったとき、多くの動物たちの中からどんなペットを選ぶか、とても迷うのではないでしょうか。 今回は、そんなときどう考えればペットのベストパートナーが見つかるのか、獣医の先生に聞いた話をお伝えします。 続きを読む

獣医師に聞く! ペットの噛み癖、どうやって治せばいい?

2020年04月01日

犬や猫にとって噛むという行為は、かまってほしい、遊んでほしいなど、愛情表現のひとつでもあります。そのため、ついつい悪気があるわけではなのだから…と対処に困ってしまっている飼い主さんも多いとのでは? とはいえ、特に子犬や子猫では、興奮とともにその行為がエス... 続きを読む

雨の日暑い日は室内ドッグランで楽しむ!選び方のポイント

2020年09月01日

外は暑いけれどもワンちゃんにはしっかり体を動かして遊ばせてあげたい!そんな時にぴったりなのが冷暖房設備のある室内のドッグランです。   今回はドッグランを選ぶにあたって気をつけたいポイントについてご紹介します。   目次 9月も暑い…引... 続きを読む