犬のアジソン病の症状

カテゴリー:犬のアジソン病
更新日 2020年02月28日

犬のアジソン病の症状

アジソン病という病気の症状は急性のものと慢性化しているものでは出てくる症状が違ってきます。慢性のものでは吐いたり下痢をしたり食欲が落ちたりという症状が出てきたりします。急性のものでは急に元気がなくなって脚元がふらついたりしてしまったり、ショックで倒れてしまったりする症状があらわれます。このような症状が出た場合は大変危険で病院で早急に治療を行わないと命に関わる病気です。

慢性化している場合は慢性時の症状が出たり出なかったりを繰り返していく特徴がある場合もあります。また水をよく飲んだり尿の量が多くなるなどの症状が出たりする場合もあります。元気がなくなって食欲が落ちたりしますので結果として体重が落ちるという症状も出てきます。

犬の若年齢から中年期に起きる病気でメスに起きやすいという結果も出ています。もしこの条件に当てはまるペットで病気の症状のどれかが出ていればこの病気を疑う必要が出てきます。早期発見で早期治療が必要な病気です。

犬のアジソン病の原因

アジソン病は人間にも同名の病気があり、副腎皮質からの不完全なホルモン分泌が主な原因とされています。主に副腎皮質自体が薬剤や腫瘍によって破壊されてしまう場合と、副腎皮質に命令を出す視床下部の異常によって引き起こされる場合との2つに分類されます。

症状としては食欲がなくなったり元気がなくなったり、嘔吐や下痢を繰り返し体重が減る事が挙げられ、また水を多く飲む、尿の量が多くなるといった傾向も見られます。これらの症状は何らかのショックやストレスを受けた時に表れ、平均4歳前後の雌に良く見られるとされています。

急性の症状が出た場合には、ショック状態に陥り命に関わる場合もあり、緊急の処置が必要になりますが、慢性的な症状の場合には生涯にわたってホルモンの補充療法を行うのが効果的とされています。いずれの場合も早期発見・早期治療が必要とされるので、何かしらの症状が見られた場合にはすぐに動物病院へ連れて行く事が大切です。

犬のアジソン病の予防/治療法

アジソン病は、副腎皮質機能低下症とも言いますが、その名前の通り副腎皮質の機能が低下することで、副腎皮質ホルモンが十分に分泌されなくなってしまい、そのために様々な症状が出てくる病気です。

原因は不明であるため、はっきりとした予防法はありません。治療法としては、不足している副腎皮質ホルモンを薬で補うことですから、一生薬を飲み続けることになります。とはいえ、薬をしっかり飲んでいれば、特に体に症状が出ることなく、一生を終えることができるということです。定期的な診察と検査によって、どのくらいの副腎皮質ホルモンを補えばよいか、確認しながら薬の量を調整していくことになります。

典型的な症状としては、嘔吐、震え、過剰な飲酒、元気がなくなり行動がのろくなる、などがあります。急性のアジソン病の場合には、ショック症状に陥ることもありますので、何かおかしいと感じたらすぐに病院につ入れていきましょう。ビーグルやスタンダードプードル、コリーなどの犬種で、中高年齢によくみられます。

犬のアジソン病カテゴリー