
猫 ラガマフィン オス 3歳
膀胱炎の治療について 定期的に膀胱炎になっている猫です。これまでは、常に膀胱炎...
相談者
膀胱炎の治療について
定期的に膀胱炎になっている猫です。これまでは、常に膀胱炎の療法食を食べ膀胱炎になったら薬を飲むというので2週間〜1ヶ月くらいで治っていました。
半年ほど前に血液検査をした際に、高カルシウムが分かり、そこから高カルシウムを対策するご飯を食べています。
いつも冬に膀胱炎になっていたのですが、今回は夏になってしまい、ご飯が変わったせいなのではと思っています。そして、投薬治療しましたが全然良くならず、石も出来てしまいました。
そこで相談したいのですが
①膀胱炎の時は膀胱炎の療法食を食べる
②もしく常に膀胱炎の療法食を食べるようにして、カルシウム値に変化がなければそれを継続する
③膀胱炎と高カルシウムに対応したご飯を混ぜてあげる
のいずれかにした方がいいのではないかと思っていますが、どう思いますか。今回石がたくさんできていて手術になる可能性があり、これが毎度起こるとすると大変だなと思っています…
また、膀胱炎と高カルシウム両方にきくご飯はないのでしょうか。
長文ですみません。

獣医師からの回答
ご相談ありがとうございます。 とりあえず今は膀胱炎用...
相談の全体はログインしていないと表示されません