犬 フレンチブルドッグ メス 1歳

相談日:2022年05月23日

フレンチブルドッグ、メス(避妊済)、10kgです。 昨年12/16から痙攣をお...

相談者

フレンチブルドッグ、メス(避妊済)、10kgです。
昨年12/16から痙攣をおおよそ1ヶ月ごとに起こし、今年3/12からコンセーブ100mg(1/2錠×朝夕)が処方、3/20フェノバール30mg(1錠×朝夕)が追加処方されました。
5/2に痙攣を起こし、プレドニゾロン錠5mg(1錠×朝夕)7日分追加処方されましたが、その後痙攣が5/4まで断続的に5回起こり、かかりつけ医が休診だったので、別のB病院受診。イーケプラ250mg(1/2錠×3回)4日分を短期服用として追加処方されました。
5/9にかかりつけ医受診し、イーケプラ14日分追加処方されましたが、3種類も薬を飲んでおかしいので、MRIを撮った方が良いと言われました。プレドニゾロンは終了。
5/21B病院受診。イーケプラは長期服用すると効かなくなるので、中止。臭化カリウムが追加処方されました。
5/23朝痙攣。B病院に電話。イーケプラ3日飲ませて様子を見ることになり、やはりMRIを撮ったほうが良いかもしれないと言われました。

①イーケプラは長期服用してはダメなのでしょうか?イーケプラを飲んでいた時は痙攣は起こしませんでした。
②MRIは撮らなくてはならないでしょうか?麻酔の危険があることと、脳炎だとわかったとしても特効薬があるわけではないことから、迷っています。
③脳炎だった場合、ステロイドの量を増やしたり出来るとのことですが、今とはどのように違う治療になるのでしょうか?やはりMRIで早めに脳炎とわかったほうが治療には良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

獣医師からの回答

度重なる痙攣、ご心配のことと思います。はっきりしない脳...

相談の全体はログインしていないと表示されません

その他の犬の相談

犬 マルチーズとチワワのミックス オス 6ヵ月~12ヵ月未満

フガフガと音を出した苦しそうな呼吸をする 人でいうと過呼吸の様な感じ...

ご相談の症状がずっと続き命の危険を感じるような状態の場...

犬 ペキニーズ オス 0ヵ月~6ヵ月未満

飼い犬のペットシーツについたおしっこの色は通常なのですが、おしっこの後の肛門部分...

気のせいかもと流してしまうより、きちんと気にしていただ...

犬 ミニチュアダックスフンド メス 6ヵ月~12ヵ月未満

11月14日の23時頃、血尿が見られました。 翌日に動物病院へ行く予定でしたが...

一時的な血尿だったとのことですが、できれば受診されてお...

犬 柴犬 メス 3歳

足裏や爪を舐めたり噛んだりします 動物病院で薬を出してもらったりもしますが そ...

ご心配なご状況の中、ご相談ありがとうございます。 ...

犬 柴犬 メス 2歳

右の脇腹付近に、黒いデキモノのようなものがあります。 ここ一週間くらい、その付...

こんばんは。 ご相談、お写真拝見いたしました。 ...

犬 カニンヘンダックス メス 6ヵ月~12ヵ月未満

昨日の夕方、ボイルした豚肉150gを食べ、今朝から下痢(4回)、先ほど嘔吐(2回...

ご返信が遅くなり失礼いたしました。 わんちゃんの...