犬 フレンチブルドッグ メス 1歳

相談日:2022年05月23日

フレンチブルドッグ、メス(避妊済)、10kgです。 昨年12/16から痙攣をお...

相談者

フレンチブルドッグ、メス(避妊済)、10kgです。
昨年12/16から痙攣をおおよそ1ヶ月ごとに起こし、今年3/12からコンセーブ100mg(1/2錠×朝夕)が処方、3/20フェノバール30mg(1錠×朝夕)が追加処方されました。
5/2に痙攣を起こし、プレドニゾロン錠5mg(1錠×朝夕)7日分追加処方されましたが、その後痙攣が5/4まで断続的に5回起こり、かかりつけ医が休診だったので、別のB病院受診。イーケプラ250mg(1/2錠×3回)4日分を短期服用として追加処方されました。
5/9にかかりつけ医受診し、イーケプラ14日分追加処方されましたが、3種類も薬を飲んでおかしいので、MRIを撮った方が良いと言われました。プレドニゾロンは終了。
5/21B病院受診。イーケプラは長期服用すると効かなくなるので、中止。臭化カリウムが追加処方されました。
5/23朝痙攣。B病院に電話。イーケプラ3日飲ませて様子を見ることになり、やはりMRIを撮ったほうが良いかもしれないと言われました。

①イーケプラは長期服用してはダメなのでしょうか?イーケプラを飲んでいた時は痙攣は起こしませんでした。
②MRIは撮らなくてはならないでしょうか?麻酔の危険があることと、脳炎だとわかったとしても特効薬があるわけではないことから、迷っています。
③脳炎だった場合、ステロイドの量を増やしたり出来るとのことですが、今とはどのように違う治療になるのでしょうか?やはりMRIで早めに脳炎とわかったほうが治療には良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

獣医師からの回答

度重なる痙攣、ご心配のことと思います。はっきりしない脳...

相談の全体はログインしていないと表示されません

その他の犬の相談

犬 マルプー オス 3歳

お迎えした時から食が細く、体重も2キロです。 市販のフードは全く食べないため手...

こんにちは 検査キット、検査センターによって、数...

犬 トイプードル オス 4歳

急に、写真のようなものができていて病院につれていくべきか教えていただきたいです。...

写真拝見しました。皮膚に赤く腫れて中央にかさぶた(膿が...

犬 ミックス犬 チワワ✖️ビションフリーゼ メス 6ヵ月~12ヵ月未満

散歩中に間違って前足を踏んでしまってキャンキャンと鳴いた。 左か右かは不明。 ...

踏んでしまった際に「キャン」と鳴いたとのこと、驚かれた...

犬 ヨークシャーテリア メス 11歳

ゴミ箱にあった 手羽中の骨を漁って食べていました。 3本は食べていると思いま...

鶏の骨(特に手羽などの加熱骨)は非常に危険です。 加...

犬 トイプードル メス 6ヵ月~12ヵ月未満

今朝添付した写真のグレーの部分であるカーペットの裏側を食べてしまっていました。ご...

ご相談ありがとうございます。 カーペットの裏側を...

犬 ポメラニアン メス 6ヵ月~12ヵ月未満

パテラについて。 先週火曜日、家の中を走り回っていたら急に右の後脚が曲がり、そ...

ご相談拝見させていただきました。 パテラとのこと、グ...